N's鉄道写真データベース
トップ
 JR(国鉄)電車  313系

■ 313系直流近郊型電車

313系 - N's鉄道写真データベース


313系313系2000番台御殿場線 普通



313系2000番台
御殿場線 普通
御殿場線 谷峨 → 山北  2008.04.06

■313系の顔(主な形式・区分番台)
313系0番台
313系300番台
313系2000番台
313系3000番台
313系5000番台
313系8000番台


313系0番台
313系0番台
 313系 313系0番台 東海道本線(海) 新快速
写真1

313系0番台


列車名:東海道本線(海) 新快速
撮影地:東海道本線(海) 名古屋
撮影日:2000.09.02

▲ページ先頭へ戻る


313系300番台
313系300番台
 313系 313系300番台 東海道本線(海) 普通
写真2

313系300番台


列車名:東海道本線(海) 普通
撮影地:東海道本線(海) 近江長岡→醒ヶ井
撮影日:2005.03.21

[ カテゴリ:伊吹山 ]


▲ページ先頭へ戻る


313系2000番台
313系2000番台
 313系 313系2000番台 東海道本線(海) 普通
写真3

313系2000番台


列車名:東海道本線(海) 普通
撮影地:東海道本線(海) 菊川→金谷
撮影日:2009.03.08
管理№:D40-20090308-4295

2500番台
写真4

313系2000番台


列車名:御殿場線 普通
撮影地:御殿場線 谷峨→山北
撮影日:2008.04.06

2600番台

[ カテゴリ:桜、菜の花 ]

 313系 313系2000番台 御殿場線 普通

▲ページ先頭へ戻る


313系3000番台
313系3000番台
 313系 313系3000番台 身延線 普通
写真5

313系3000番台


列車名:身延線 普通
撮影地:身延線 甲府
撮影日:2014.09.13
管理№:DM53-20140913-C9A6792

3000番台
写真6

313系3000番台


列車名:御殿場線 普通
撮影地:御殿場線 山北→谷峨
撮影日:2008.04.06

[ カテゴリ:桜、菜の花 ]

 313系 313系3000番台 御殿場線 普通
 313系 313系3000番台 御殿場線 普通
写真7

313系3000番台


列車名:御殿場線 普通
撮影地:御殿場線 国府津
撮影日:2000.08.18
写真8

313系3000番台


列車名:関西本線(海) 普通
撮影地:関西本線(海) 富田浜→四日市
撮影日:2008.10.12

クモハ313-3020
 313系 313系3000番台 関西本線(海) 普通
 313系 313系3000番台 御殿場線 普通
写真9

313系3000番台


列車名:御殿場線 普通
撮影地:御殿場線 谷峨→山北
撮影日:2008.04.05

クモハ313-3101

▲ページ先頭へ戻る


313系8000番台
313系8000番台
 313系 313系8000番台 セントラルライナー
写真10

313系8000番台


列車名:セントラルライナー
撮影地:中央西線 名古屋
撮影日:2000.09.02

クモハ313-8500番台

▲ページ先頭へ戻る

■現在使用されている路線・列車
快速 みすず
愛知環状鉄道線
飯田線
関西本線(海)
御殿場線
篠ノ井線
武豊線
中央西線
中央東線
東海道本線(海)
身延線

■過去に使用されていた路線・列車
セントラルライナー

■313系について
製造年
1989 ~ -
製造(改造)両数
-両
概要

■製造:1999(H11)~
■所属:JR東海
 1999(H11)年に老朽化の進む103系165系等で運転されていたローカル運用を置き換えるために製造された形式。 走行機器はVVVF(IGBT)制御、シングルアームパンタの採用、台車にはヨーダンパが設置され311系と同じ120km/h対応となった。またJR東海のローカル車では始めてワンハンドルマスコンを採用した。211系との併結が可能で実際に併結運用も多い。
 室内は転換クロスシート、転換クロスシートで車端部がロング、セミクロスシート、ロングシートの4タイプがあり、何れも座面がやわらかく、すわり心地は良い。
 2006(H18)年度には3次車の増備があり、HID式前照灯、LED方向幕の採用、新快速用の5000番台では車間ダンパが設置され、高速運転時の乗り心地改善が図られた。

 前面が白いので、晴天時には色飛びに注意しよう!

【主な区分番台】
■0番台/300番台:
 1999(H11)年より製造された転換クロスタイプ。主に東海道線(名古屋口)で使用されている。0番台は4両、300番台は2両編成である。

■1000番台:
 転換クロスシートで車端部のみロングシートとなっている。3、4両編成で中央線では最大10両編成が見られる。1700番台は2006(H18)年に増備された3次車グループで飯田線向けの耐寒耐雪仕様である。

■2000番台:
 2006(H18)年に製造されたロングシートの3次車グループ。2500・2600番台は3両編成、2300・2350番台は2両編成で2350番台は2パンタ車となる。半自動扉回路付き。

■3000番台:
 セミクロスシート、2両編成のワンマン対応車。寒冷地対策で半自動扉となり、クモハ313形はパンタグラフを2基装備している。

■5000番台:
 2006(H18)年に増備された3次車グループ。6両編成で東海道線(浜松~大垣)の新快速/特別快速に使用される。車間ダンパやセミアクティブサスペンション等、新幹線向けの高速時乗り心地改善技術が導入されている。

■8000番台:
 1999(H11)年に登場した1次車グループ。3両編成で他のグループとは塗色が異なる。中央西線の座席定員制「セントラルライナー」用。

参考文献

・交友社 鉄道ファン 2007年5月号


N's鉄道写真データベース
トップ
 JR(国鉄)電車  313系
[!] 弊サイトについて


(c) copyright NR photo project 2000 - 2018 all rights reserved.

アクセスカウンター