| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)電車 | 681系 |
| ■ 681系 電車 |
![]() |
| ■681系の顔(主な形式・区分番台) | |||||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
||||||||||
| |||||||||||||||
| クロ681-1001 | |||||||||||||||
![]() |
1クロ681-1001 列車名:特急 スーパー雷鳥 撮影地:東海道本線(JR京都線) 大阪 撮影日:1993.03.28 681系先行車により運転された臨時・スーパー雷鳥 | ||||||||||||||
| ■クロ681-1001車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| クロ681形0番台 | |||||||||||||||
![]() |
2クロ681形0番台 列車名:特急 はくたか(1005M) 撮影地:北陸本線 東滑川→滑川 撮影日:2015.02.24 管理№:DM53-20150224-A8015 既に転用先である「しらさぎ」色となっていた。 [ カテゴリ:立山 ] | ||||||||||||||
3クロ681形0番台 列車名:特急 はくたか(1014M) 撮影地:北陸本線 水橋→東富山 撮影日:2015.02.24 管理№:DM53-20150224-A8015 既に転用先である「しらさぎ」色となっていた。 [ カテゴリ:立山 ] |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
4クロ681形0番台 列車名:特急 はくたか(1017M) 撮影地:北陸本線 水橋→東富山 撮影日:2015.02.24 管理№:DM53-20150224-A8015 [ カテゴリ:立山 ] | ||||||||||||||
5クロ681形0番台 列車名:特急 はくたか 撮影地:北陸本線 糸魚川→青海 撮影日:2010.02.27 管理№:D40-20100227-5585 [ カテゴリ:橋 ] |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
6クロ681形0番台 列車名:特急 サンダーバード 撮影地:東海道本線(JR京都線) 大阪→新大阪 撮影日:2009.11.08 管理№:D40-20091108-5054 [ カテゴリ:橋 ] | ||||||||||||||
7クロ681形0番台 列車名:特急 はくたか 撮影地:北陸本線 倶利伽羅→津幡 撮影日:2003.02.23 この頃は既にJR西日本の485系は681系に置き換わっていた。 |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
8クロ681形0番台 列車名:特急 はくたか 撮影地:上越線 六日町 撮影日:2000.08.17 管理№:NFIL-0817-08 | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| クモハ681形0番台 | |||||||||||||||
![]() |
9クモハ681形0番台 列車名:特急 サンダーバード 撮影地:東海道本線(JR京都線) 摂津富田 撮影日:2008.08.16 管理№:D40-20080816-3678 | ||||||||||||||
10クモハ681形0番台 列車名:特急 はくたか(1009M) 撮影地:ほくほく線 大池いこいの森 撮影日:2004.12.30 この後関東甲信越豪雪のため帰京できなかった・・・ |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
11クモハ681形0番台 列車名:特急 はくたか 撮影地:北陸本線 津幡→倶利伽羅 撮影日:2003.02.23 | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| クモハ681形500番台 | |||||||||||||||
![]() |
12クモハ681形500番台 列車名:特急 はくたか 撮影地:北陸本線 津幡→倶利伽羅 撮影日:2003.02.23 | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| クロ681形2000番台 | |||||||||||||||
![]() |
13クロ681形2000番台 列車名:特急 はくたか(1019M) 撮影地:北陸本線 水橋→東富山 撮影日:2015.02.24 管理№:DM53-20150224-A8015 [ カテゴリ:立山 ] | ||||||||||||||
14クロ681形2000番台 列車名:特急 はくたか 撮影地:北陸本線 糸魚川→青海 撮影日:2010.02.27 管理№:D40-20100227-5584 JR西日本の付属編成が連結されている。 [ カテゴリ:橋 ] |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
15クロ681形2000番台 列車名:特急 はくたか 撮影地:北陸本線 倶利伽羅→津幡 撮影日:2003.02.23 | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||||||
| |||||||||
| ■過去に使用されていた路線・列車 | |||||||
| |||||||
| ■681系について | |||
| 1992 ~ | -両 | ||
1992(H4)年に北陸本線の高速運転用に製造されたJR西日本の交(60Hz)直両用特急型電車。VVVFインバーター制御が採用され、設計最高速度は160km/h。製造後しばらく試験を繰り返され、結果を量産車に反映させた。 先行車(1000番台に改番)は分割併合ができない固定編成で登場したが後に量産編成と同様、分割編成に改造された。 特急 雷鳥(特急 サンダーバード)のほか、特急 はくたか用に第三セクターである北越急行でも製造され使用されていた(車両相性:スノーラビット)。特急 はくたかはトンネル区間が多いためJR西日本編成も気密改造が施されていた。尚、はくたか運用では北越急行経由線内で160km/h(G-G信号)運転されていた。 2015(H27)年3月、北陸新幹線金沢開業に伴い特急 はくたかから撤退し特急 しらさぎ、特急 能登のかがり火、特急 ダイナスターに使用されている。 | |||
・- | |||
| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)電車 | 681系 |