| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)電車 | 813系 |
| ■ 813系交流近郊型電車 |
![]() |
| ■813系の顔(主な形式・区分番台) | |||||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
||||||||
|
|||||||||||
| |||
| 813系0番台 | |||
![]() |
写真1813系0番台 列車名:鹿児島本線 普通 撮影地:鹿児島本線 千早→箱崎 撮影日:2003.09.03 管理№:NFIL-0499-0021 R002編成。 [ カテゴリ:橋 ] | ||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||
| |||
| 813系100番台 | |||
![]() |
写真2813系100番台 列車名:鹿児島本線 普通 撮影地:鹿児島本線 千早→箱崎 撮影日:2003.09.03 管理№:NFIL-0499-0018 R104編成。 [ カテゴリ:橋 ] | ||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||
| |||
| 813系200番台 | |||
![]() |
写真3813系200番台 列車名:鹿児島本線 普通 撮影地:鹿児島本線 千早→箱崎 撮影日:2003.09.03 R211編成。 [ カテゴリ:橋 ] | ||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||
| |||
| 813系1100番台 | |||
![]() |
写真4813系1100番台 列車名:鹿児島本線 普通 撮影地:鹿児島本線 基山 撮影日:2008.04.26 管理№:D20-20080426-3205 R1104編成。 | ||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||
| |||
| 813系 | |||
![]() |
写真5811系0番台 +813系 列車名:鹿児島本線 普通 撮影地:鹿児島本線 天拝山→原田 撮影日:2008.04.26 管理№:D20-20080426-3202 811系と813系の併結列車。 | ||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
| ■813系について | |||
| 1993 ~ - | -両 | ||
■ 0番台: 北九州地区の輸送改善用に製造された車両。ステンレス車体で車内は頭部部分に特徴のある転換クロスシートとなっている。 また、車内表示器や扉開閉時に注意喚起チャイムを装備し、床面高さを低くするなどバリアフリー化を図っている。 最高速度は同様120km/h、台車にはヨーダンパを設置し乗り心地に配慮している。VVVF制御・回生ブレーキ装備でMc+Tcの2両編成。 ■ 100番台: 以降、1100番台では全面表示が大型バスタイプとなっている。 | |||
・wikipediaほか | |||
| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)電車 | 813系 |