| N's鉄道写真データベース トップ |
私鉄のりば | 秋田内陸縦貫鉄道 |
| ■ 秋田内陸縦貫鉄道 |
![]() |
| ■秋田内陸縦貫鉄道 路線一覧 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
| ■秋田内陸縦貫鉄道 形式一覧 | |||||||||||
| |||||||||||
| 秋田内陸縦貫鉄道の路線と列車 | |
![]() | 秋田内陸線 |
| ■現在使用されている車両 | |||||
| |||||
| ■路線概要 | |||
| 秋田内陸線 | 94.2km | ||
| 鷹巣 | 角館 | ||
| - | - | ||
| 1986 | - | ||
■沿革: 国鉄民営化準備の1986(S61).11のダイヤ改正で国鉄角館線(角館~松葉)、阿仁合線(鷹巣~比立内)より第三セクター化された路線。その後1990(H2).04に比立内~松葉が開業し、南線と北線が一本に結ばれた。急行もりよし号の他、桜や紅葉の季節には臨時列車がJR奥羽本線まで足をのばす。 元々秋田内陸地区の南北は人の往来が少ないうえ過疎化も進み、経営状態は良くなく2000年代後半まではバス代行も含む経営の見直しも検討されていた。 現在では民間公募社長を迎え、年間の赤字額も減便なくして目標の2億円以下に圧縮を達成し観光路線化の道を歩んでいる。 ■ダイヤ: ■車両: | |||
交通新聞社 チャレンジする地方鉄道(堀内重人著) facebook(秋田内陸縦貫鉄道株式会社) | |||
![]() | 快速 じゅうべぇ |
| ■現在使用されている車両 | |||||
| |||||
| ■快速 じゅうべぇ 停車駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駅名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | |||||||||||||||||||||||||||
| 快速 じゅうべぇ | . | . | . | . | . | . | . | |||||||||||||||||||||||||||
| AN8800形 | |
![]() |
28AN8801 列車名:快速 じゅうべぇ(8210D) 撮影地:秋田内陸線 松葉 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1413 |
29AN8801 列車名:快速 じゅうべぇ(8210D) 撮影地:秋田内陸線 松葉 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1414 |
![]() |
| ■路線概要 | |||
| 快速 じゅうべぇ | 94.2km | ||
| 角館 | 阿仁合 | ||
| - | - | ||
| 1986 | - | ||
■沿革: 2014(H26)年に北秋田市のクマ牧場「くまくま園」がリニューアルオープンしたのを記念したアクセス列車。「じゅうべぇ」とは秋田内陸縦貫鉄道の公式キャラクタ「森吉のじゅうべぇ」。 | |||
- | |||
![]() | 快速 カタクリ |
| ■現在使用されている車両 | |||||
| |||||
| ■快速 カタクリ 停車駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駅名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | ・ | ・ | ・ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 快速 カタクリ | . | . | . | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
30AN8809 列車名:快速 カタクリ(9310D) 撮影地:秋田内陸線 角館→羽後太田 撮影日:2015.05.01 管理№:DM53-20150501-A8650 |
| ■路線概要 | |||
| 快速 カタクリ | 11.3km | ||
| 角館 | 八津 | ||
| - | - | ||
| - | - | ||
■沿革: カタクリ群生地である八津駅へ向けた観光客輸送のための直通列車。5月のゴールデンウィークに運転された。 | |||
秋田内陸縦貫鉄道 公式サイト | |||
![]() | 急行 もりよし |
| ■現在使用されている車両 | |||||
| |||||
| ■急行 もりよし 停車駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駅名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ||||||||||||||||||||||||
| 急行 もりよし | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | ||||||||||||||||||||||||
31AN8804 +AN8809 列車名:急行 もりよし(1003D) 撮影地:秋田内陸線 桂瀬→阿仁前田 撮影日:2015.10.17 |
![]() |
![]() |
32AN8804 列車名:急行 もりよし(1002D) 撮影地:秋田内陸線 角館 撮影日:2015.10.17 |
33AN8804 列車名:急行 もりよし(2001D) 撮影地:秋田内陸線 松葉 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1409 |
![]() |
![]() |
34AN8804 列車名:急行 もりよし(1002D) 撮影地:秋田内陸線 阿仁マタギ 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1424 |
35AN8806 列車名:急行 もりよし(1002D) 撮影地:秋田内陸線 比立内→奥阿仁 撮影日:2014.12.30 15-50 管理№:DM53-20141230-A7395 只見線を思い出す雪中鉄橋。 |
![]() |
![]() |
36AN8809 列車名:急行 もりよし(1003D) 撮影地:秋田内陸線 小渕→前田南 撮影日:2015.05.01 管理№:DM53-20150501-8665 田んぼに水が入ったらまた来たい。 |
| ■路線概要 | |||
| 急行 もりよし | 94.2km | ||
| 鷹巣 | 角館 | ||
| - | - | ||
| 1986 | - | ||
■沿革: 1989(H1)年に運転開始された有料の急行列車。沿線の「森吉山」にちなんで命名された。 ■車両: | |||
- | |||
![]() | 快速 さくら |
| ■現在使用されている車両 | |||||||
| |||||||
| ■快速 さくら 停車駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駅名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ||||||||||||||||||||
| 快速 弘前お城とさくら号 | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | ||||||||||||||||||||
| 快速 角館武家屋敷とさくら号 | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | ||||||||||||||||||||
| ■路線概要 | |||
| 快速 さくら(秋田内陸線、奥羽本線) | 11.3km | ||
| 角館 | 弘前 | ||
| - | 156.6 | ||
| - | - | ||
■沿革: 春の桜シーズンに運転されるJR奥羽本線に直通する臨時快速。角館発弘前行きは「弘前お城とさくら号」、弘前発角館ゆきは「角館武家屋敷とさくら号」を名乗る。 ■車両: | |||
交通新聞社 JR時刻表 2015/04号 | |||
![]() | 快速 森吉山麓紅葉号 |
| ■現在使用されている車両 | |||||
| |||||
| ■快速 森吉山麓紅葉号 停車駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駅名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ||||||||||||||||||||
| 快速 森吉山麓紅葉号 | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | ||||||||||||||||||||
![]() |
41AN8904 +AN8901 列車名:快速 森吉山麓紅葉号(9675D) 撮影地:奥羽本線 大鰐温泉 撮影日:2015.10.17 奥羽本線へ。 |
42AN8901 +AN8904 列車名:快速 森吉山麓紅葉号(8114D) 撮影地:秋田内陸線 阿仁前田 撮影日:2015.10.17 紅葉シーズンに走る臨時、奥羽本線直通列車。 |
![]() |
![]() |
43AN8901 列車名:快速 森吉山麓紅葉号(8114D) 撮影地:秋田内陸線 撮影日:2015.10.17 傾き掛けた、秋の穏やかな日差しが展望窓に差し込む。 |
| ■路線概要 | |||
| 快速 森吉山麓紅葉号(秋田内陸線、奥羽本線) | 11.3km | ||
| 角館 | 弘前 | ||
| - | 156.6 | ||
| - | - | ||
■沿革: 紅葉シーズンに運転されるJR奥羽本線に直通する臨時快速。春季の「快速 さくら号」と異なり上下列車同一愛称である。鷹ノ巣駅で入換のため長時間停車する。 ■車両: | |||
交通新聞社 JR時刻表 2015/04号 | |||
| 秋田内陸縦貫鉄道の車両 | |||||||||||||||
![]() | 秋田内陸縦貫鉄道AN8800形 |
| ■秋田内陸縦貫鉄道AN8800形の顔(主な形式・区分番台) | |||||
|
|||||
| |||||||||||||||
| AN8801 | |||||||||||||||
![]() |
1AN8801 列車名:秋田内陸線 普通(114D) 撮影地:秋田内陸線 松葉 撮影日:2014.12.30 管理№:DM53-20141230-A7414 | ||||||||||||||
2AN8801 列車名:快速 じゅうべぇ(8210D) 撮影地:秋田内陸線 松葉 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1413 |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
3AN8801 列車名:快速 じゅうべぇ(8210D) 撮影地:秋田内陸線 松葉 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1414 | ||||||||||||||
| ■AN8801車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8802 | |||||||||||||||
![]() |
4AN8802 列車名:秋田内陸線 普通(212D) 撮影地:秋田内陸線 羽後太田→西明寺 撮影日:2015.05.01 管理№:DM53-20150501-A8659 [ カテゴリ:山 ] | ||||||||||||||
| ■AN8802車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8803 | |||||||||||||||
![]() |
5AN8803 列車名:秋田内陸線 普通(114D) 撮影地:秋田内陸線 小渕→前田南 撮影日:2015.05.01 管理№:DM53-20150501-8669 今回は行けなかったが、ここから南下すると小渕の大カーブポイントがある。 | ||||||||||||||
| ■AN8803車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8804 | |||||||||||||||
![]() |
6AN8804 +AN8809 列車名:急行 もりよし(1003D) 撮影地:秋田内陸線 桂瀬→阿仁前田 撮影日:2015.10.17 | ||||||||||||||
7AN8804 列車名:急行 もりよし(1002D) 撮影地:秋田内陸線 角館 撮影日:2015.10.17 |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
8AN8804 列車名:急行 もりよし(2001D) 撮影地:秋田内陸線 松葉 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1409 | ||||||||||||||
9AN8804 列車名:急行 もりよし(1002D) 撮影地:秋田内陸線 阿仁マタギ 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1424 |
![]() | ||||||||||||||
| ■AN8804車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8806 | |||||||||||||||
![]() |
10AN8806 列車名:急行 もりよし(1002D) 撮影地:秋田内陸線 比立内→奥阿仁 撮影日:2014.12.30 15-50 管理№:DM53-20141230-A7395 只見線を思い出す雪中鉄橋。 [ カテゴリ:雪、橋 ] | ||||||||||||||
| ■AN8806車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8807 | |||||||||||||||
![]() |
11AN8807 列車名:秋田内陸線 普通(13D) 撮影地:秋田内陸線 阿仁前田 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1440 | ||||||||||||||
12AN8807 +AN8809 列車名:秋田内陸線 普通 撮影地:秋田内陸線 阿仁前田 撮影日:2015.10.17 京浜東北線と山手線の交換(笑)。 |
![]() | ||||||||||||||
| ■AN8807車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8808 | |||||||||||||||
![]() |
13AN8808 撮影地:秋田内陸線 阿仁合 撮影日:2015.10.17 [ カテゴリ:車両基地 ] | ||||||||||||||
| ■AN8808車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8809 | |||||||||||||||
![]() |
14AN8809 列車名:急行 もりよし(1003D) 撮影地:秋田内陸線 小渕→前田南 撮影日:2015.05.01 管理№:DM53-20150501-8665 田んぼに水が入ったらまた来たい。 | ||||||||||||||
15AN8809 列車名:快速 カタクリ(9310D) 撮影地:秋田内陸線 角館→羽後太田 撮影日:2015.05.01 管理№:DM53-20150501-A8650 [ カテゴリ:古民家 ] |
![]() | ||||||||||||||
| ■AN8809車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8800形 | |||||||||||||||
![]() |
16AN8800形 撮影地:秋田内陸線 阿仁合 撮影日:2015.05.02 [ カテゴリ:車両基地 ] | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||
| |||||
| ■秋田内陸縦貫鉄道AN8800形について | |||
| 1988 ~ 1988 | 9両 | ||
■沿革: 国鉄角館線、阿仁合線を継承した秋田内陸縦貫鉄道向けのNDC軽快気動車。トイレ付き、セミクロスシート車でクロスシート部分のシートカバーは季節ごとに取り替えられている。開業当初はキハ20系を借用していたが同系列の登場により置き換えられている。 全9両が製造されそのうち1両がお座敷車に改造されている。当初は白地に赤帯の塗色であったが現在では全9両異なる色となっている。 当初は急行 もりよしには使用されていなかったが現在では急行 もりよしを定期列車は基本的にAB8800形で運転されている。 (2015.05現在) | |||
・交通新聞社 チャレンジする地方鉄道(堀内重人著) ・facebook(秋田内陸縦貫鉄道株式会社) | |||
![]() | 秋田内陸縦貫鉄道AN8900形 |
| ■秋田内陸縦貫鉄道AN8900形の顔(主な形式・区分番台) | |||||
|
|||||
| |||||||||||||||
| AN8901 | |||||||||||||||
![]() |
17AN8904 +AN8901 列車名:快速 森吉山麓紅葉号(9675D) 撮影地:奥羽本線 大鰐温泉 撮影日:2015.10.17 奥羽本線へ。 | ||||||||||||||
18AN8901 +AN8904 列車名:快速 森吉山麓紅葉号(8114D) 撮影地:秋田内陸線 阿仁前田 撮影日:2015.10.17 紅葉シーズンに走る臨時、奥羽本線直通列車。 |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
19AN8901 列車名:快速 森吉山麓紅葉号(8114D) 撮影地:秋田内陸線 撮影日:2015.10.17 傾き掛けた、秋の穏やかな日差しが展望窓に差し込む。 | ||||||||||||||
| ■AN8901車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8903 | |||||||||||||||
![]() |
20AN8903 列車名:快速 弘前お城とさくら号(8114D) 撮影地:秋田内陸線 小渕→前田南 撮影日:2015.05.01 管理№:DM53-20150501-8680 夕陽でギラリ。 [ カテゴリ:夕陽 ] | ||||||||||||||
| ■AN8903車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8904 | |||||||||||||||
![]() |
21AN8904 列車名:快速 弘前お城とさくら号(8114D) 撮影地:秋田内陸線 米内沢 撮影日:2015.05.02 | ||||||||||||||
22AN8904 列車名:快速 角館武家屋敷とさくら号(9642D) 撮影地:奥羽本線 弘前→石川 撮影日:2015.05.02 管理№:DM53-20150502-8686 岩木山がお見送り [ カテゴリ:岩木山 ] |
![]() | ||||||||||||||
![]() |
23AN8904 列車名:快速 弘前お城とさくら号 撮影地:奥羽本線 陣場→白沢 撮影日:2003.05.02 | ||||||||||||||
| ■AN8904車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| AN8900形 | |||||||||||||||
![]() |
24AN8900形 撮影地:秋田内陸線 阿仁合 撮影日:2014.08.13 管理№:FPIX-20140813-1432 駅でお休み。 | ||||||||||||||
25AN8900形 撮影地:秋田内陸線 阿仁合 撮影日:2015.05.02 AN8900形の車内ラウンジ。 |
![]() | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||
| |||||
| ■過去に使用されていた路線・列車 | |||||
| |||||
| ■秋田内陸縦貫鉄道AN8900形について | |||
| 1989 ~ 1989 | 5両 | ||
■沿革: 秋田内陸縦貫鉄道の全線開業に伴い運転開始された、急行 もりよし号用の軽快気動車。社内は転換クロスシートと客席中間部にはラウンジが設置されている。また、JR線乗り入れ機器を搭載している。 非貫通片運転台車4両、両運転台車1両が製造されたが片運転台車AN8902号が部品取り用に廃車となっている。 経費節減のため現在では急行 もりよしを含む定期運用に使用されておらず団体専用列車や春、秋の観光シーズンに運転される奥羽本線直通 臨時快速に使用されている。 (2015.05現在) | |||
・交通新聞社 チャレンジする地方鉄道(堀内重人著) ・facebook(秋田内陸縦貫鉄道株式会社) | |||
![]() | 秋田内陸縦貫鉄道MC形 |
| ■秋田内陸縦貫鉄道MC形の顔(主な形式・区分番台) | |||||
|
|||||
| |||
| MC形 | |||
![]() |
26MC形 撮影地:秋田内陸線 阿仁合 撮影日:2015.05.02 豪雪シーズンを終え車両基地でおやすみ。 | ||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||
| ■秋田内陸縦貫鉄道MC形について | |||
| - ~ - | -両 | ||
秋田内陸線で冬季に活躍するラッセル・ロータリーモータカー。 | |||
・facebook(秋田内陸縦貫鉄道株式会社) | |||
| N's鉄道写真データベース トップ |
私鉄のりば | 秋田内陸縦貫鉄道 |