N’s鉄道写真データベース

2011/12/30(金) − 皆様良いお年を −

 1990年代にバブル経済が崩壊して20数年来、日本は低空飛行を続けていますが、今年はその中でも特に暗い事が目立つ年でした。
 来る年は皆様方にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。

E5系とEF510形
▲ 2011/02/03 東北貨物線 田端信号場付近


2011/12/11(日) − 鎮魂の赤富士 −

 今から9か月前、あの日、この空は何色をしていただろう。
 覚えているのはテレビから発せられる轟音と家々をなぎ倒す黒い水塊。震える人々に空は慈悲もなく白い雪を落とした。

 だが今日の空は何も知らない。恨めしいほど赤く染まった西の空、太陽はいつもどおり富士の袂へ消えて行った。
 雪害に始まり大震災、水害と続き鉄路は引き裂かれたまま師走も半ばとなった。来る年は幸多からんことを。

夕暮れ 富士山
▲ 2011/12/11 東北本線 赤羽→川口

 11日を意識して撮影したわけではなかったが、結果としてこの日の富士は赤く染まっていた。  今年の課題は「 ダイヤモンド富士 」だった。だがしかしダイヤモンドとはならず太陽は南側の稜線へと消えていった。
 ダイヤモンド富士へのチャレンジは続く。


2011/12/10(土) − 再び安中貨物 −

 東京も朝夕の冷え込みが厳しくなり飛鳥山裏も随分色づいてきた。(ここは色づかない場所だとずっと思いこんでいた・・・)
 そこで、再び安中貨物を撮影した。ピンが手前の草に行っている!。。。今日はここまで。

EF510-504 安中貨物 5781レ
▲ 2011/12/10 東北貨物線 田端操→赤羽

【おまけ】

 今日は皆既月食。忘年会から帰ってFinePixで撮影してみた。久々の天体写真。

2011年12月10日 月食
▲ 2011/12/10 自宅屋上にて


2011/11/30(水) − 211系の写真 −

 最近、過去の写真整理をしているが、211系の写真を整理してみた。
 あれだけ身近な形式であるにも関わらず、きれいな写真があまりない。身近だからこそきれいな写真がないのかもしれない。
 こうしてまた「葬式鉄」への一歩を踏み出してしまう。特に田町車は運用離脱が開始されているので富士山が入るところで一度撮影してみたいものだ。

211系 宇都宮線 普通
▲ 2010/03/09 東北本線 尾久→赤羽


2011/11/26(土) − ミラーレス一眼で流し撮り −

 今日は夕方から時間が空いた。そこで未だ使い慣れていない年初に購入した富士フィルムのミラーレス一眼を片手に近所で撮影した。
 今日のお題は2つ。「秋」と「流し撮りの練習」だ。
 何故流し撮り?それは1つ、露出を稼ぐため。2つ、遊びの幅を拡げるためだ。
 1つめのお題は「安中貨物」に設定した。撮影地は毎度の飛鳥山裏。但しここは常緑樹が多く、季節感を出すのが難しいが辛うじて紅葉している部分を画に入れることができた。

EF510-511 安中貨物 5781レ
▲ 2006/11/26 東北貨物線 田端操→赤羽

 この場所は今年に入ってから線路脇の雑草が全く手入れされていない。お蔭と言って良いか、ここを訪れるカメラマンは減った。草を入れても画として成り立つように絞りを解放にした。と言ってもレンズの下限はf5.6でそんなにはボカせなかった。
 この写真の課題は「画角ずれ」だろう。手持ちでも曲がらない写真を撮れるだけの集中力を養いたいものだ。

 では、2つめのお題。今度は飛鳥山の上から楓の葉を入れて新幹線を流すことにした。夕日が当たる時間は限られている。

200系K編成 とき328号
▲ 2006/11/26 東北新幹線 大宮→上野

 微妙な出来となったが、ヘッドライトのあたりで止まっている。楓の葉は画面下、日の当たらないところで完全に流れてしまった。

E2系J編成 はやて58号
▲ 2006/11/26 東北新幹線 大宮→上野

 こちらは車両後部の客室窓、夕日が反射しているあたりで止まっている・・・。
 出来の良い物ではなかったが、練習なのだからこれでいい。
 この次は同じ場所で夜の「はやぶさ」を撮影してみよう。


2011/11/25(金) − 5年前の写真 −

 5年前、僕はどんな写真を撮っていただろうか。
 最近は家に籠り古い写真の整理ばかりしていたので探してみた。ちょうど5年前。

京葉線 205系
▲ 2006/11/25 京葉線 新木場→葛西臨海公園

 何かパッとしない。前年の羽越本線いなほ転覆事故再発防止のため取り付けられた防風柵が目につくからだろうけど、露出も良くないし当時はあまり気にしていなかったのだろう。

 では、今どんな写真を撮っているだろうか?今年は大震災のせいもあり撮影に出かける回数が減った。しかし、数少ない写真のなかで形式写真や簡素な写真に逃げてはいないだろうか。

 僕は職業カメラマンではない。だからもっと遊びの写真を撮れるはずなのに。

 これからも車両の世代交代が続くだろう。そして引退して行く車両を遊び心で見送っていきたい。写真の整理に埋もれる中、どこからかその声を聞き取った。


2011/11/19(土) − 「第11回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」 −

 尾久車両センター「第11回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」に出かけて来た。この祭典は東京都北区の公式観光ガイドにも掲載されているイベントだ。
 生憎雨の中、しかも仕事帰りでカメラを持たずに来場したため携帯電話で目についたものを撮影してみた。

カヤ27形
▲ 2011/11/19 尾久車両センター

 まずは珍獣「カヤ27形」。特急 カシオペア(E26系)電源車の予備車だ。この車両が組み込まれるとラウンジカーがなくなってしまうので出動機会は少ない。

DD51 842
▲ 2011/11/19 尾久車両センター

 毎度お馴染みDD51形842号機。日章旗の交差部には「菊花紋章」ではなく金色のJRマークが付けられていた。

EF510形1号機、510号機
▲ 2011/11/19 尾久車両センター

 こちらもお馴染みになりつつある復興マークを付けたEF510形が2両展示された。

EF81形81号機、EF65形1102号機
▲ 2011/11/19 尾久車両センター

 10月の大宮総合車両センターに続きEF81形81号機も展示された。EF65形にはかつて「特急 あけぼの」で使用されていたと思われる「仕業札」が差されていた。

反対側
▲ 2011/11/19 尾久車両センター

 「北斗星トマムスキー」など、こちらも懐かしいマークが掲出されていた。その他最新鋭のE657形、旧型客車(オハ47形、オハニ36形)や御乗車列車として運転されたばかりのE655系連結器格納実演などが行われていた。如何せん悪天候であったため来場者は例年より随分少なかったようだ。


2011/11/05(土) − EF67形を撮りに −

 今年は震災以来あまり遠出をしていなかったので夜勤の代休を含めて4連休を取得し西国へ旅立った。(西方の極楽浄土じゃないよ。)
 目的はEF67形。国鉄形が消えゆく中で走行写真を撮っておきたかったからだ。
 さすがに広島まで車でいけないので往路は夜行バス。EOSフルセットと三脚を担いでセノハチのロケハンは厳しかった。

EF67-102 5098列車
▲ 2011/11/04 山陽本線 瀬野 → 八本松

 このときの写真は別途紹介します。


2011/11/03(木) − ありがとう 330,000ヒット達成 −

 おかげさまで開設以来マイナーなwebサイトの地位を保つことができまして、2000(H12)年のサイト開設以降漸く33万ヒットを達成することができました。各種雑誌の模倣となってしまいますが、33に因んだ写真を掲載させていただきます。

オハフ33-2555
▲ 1993年 東海道本線(東) 戸塚駅 オハフ33-2555

 今後も写真の質、ならびに写真愛好家としてのモラルを保った活動を続けていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


2011/10/15(土) − さよなら113系 & 大宮トレインフェスティバル −

 今日は113系の団体列車「さらばスカ色113系 房総から長野への旅」を撮影後、大宮鉄道フェスティバルへ行った。朝から大雨だったため放棄したい気持ちもあったがバッグにレインコートを詰めて出かけた。
 到着時点では同業者はゼロであったが通過直前に3人ほど加わった。相変わらず生い茂る草を無視し、鬱陶しくない程度に緑あふれる写真ということで。。。

団体 「さらばスカ色113系 房総から長野への旅」
▲ 2011/10/15 東北貨物線 田端操 → 赤羽

 その後は大宮へ移動。お目当ては滅多に姿を見せないEF60 510号機だ。今年3月の震災前に再塗装が施され、外観はきれいだ。

EF60 501
▲ 2011/10/15 大宮総合車両センター

 もう一台、こちらは一応現役のEF81形。実は81号機の走行写真は未だ撮影したことがない。何とか撮影したいものだ。

EF81 81
▲ 2011/10/15 大宮総合車両センター


2011/10/01(土) − 都電荒川線 花電車 −

 東京都交通局より報道発表されていた通り、都営交通100周年を記念し10月1日より花100形電車による「花電車」の運行が開始された。
 花電車の出発に先立ち、荒川車庫にてイベントが行われたが大混雑であった。何とか花100形電車を撮影することができた。

東京都交通局 荒川線 花100形
▲ 2011/10/01 都電荒川線 荒川車庫

 周囲の交通安全への配慮や節電への取り組みのなか、電飾は多少抑えられたようだがそれでも花電車の晴れ姿は夜だ。飛鳥山のお立ち台へ行った。
 白い化粧をした花電車は都会の闇にすっと舞い降りた妖精のようだった。

東京都交通局 荒川線 花100形
▲ 2011/10/01 都電荒川線 飛鳥山 → 王子駅前

 最後にお遊び。流してみた。
 会心の一撃ではなかったが、まぁこんなもんか。

東京都交通局 荒川線 花100形
▲ 2011/10/01 都電荒川線 飛鳥山 → 王子駅前

 今回の運行は沿線に多くの人が詰めかけたが、沿線住民よりは鉄道ファンが多かった。
 前回(昭和53年)運転時の写真を見ると沿道で多くの住民が手を振る姿が映っている。
 今回は前回より車両数も少ないが、もっと住民参加型のイベントになっていければいいと思った。


2011/09/25(日) − カシオペヤ迂回 −

 JR東日本 運行情報で発表の通り、発駅基準で9/22(金※回送)上り、9/23(金)下り、9/24(土)上り、9/25(日)下りの特急 カシオペヤが東北地区水害により上越線への迂回となった。
 久々にカメラを持って地元へ繰り出すとそこは夏草が生い茂っていた。。。
 他の場所へ移動するのも面倒なのでコンセプトを「都会の夏草」としてこの場所で撮影することにした(言い訳)。が、久々の手持ち走行写真だったせいか手元が狂い、シャッターチャンスを逃してしまった・・・

EF64 1051 カシオペヤ
▲ 2011/09/25 東北本線 赤羽 → 尾久

 因みに練習写真はこんな感じだった。

OM04編成 あかぎ4号
▲ 2011/09/25 東北本線 赤羽 → 尾久

チタA4編成 あかぎ8号
▲ 2011/09/25 東北貨物線 赤羽 → 田端操

 今年は日本全国災害に見舞われた年となった。末筆ながら各地の復旧・復興をお祈り申し上げます。


2011/08/14(日) − 羊蹄丸と DE10 30 −

DE10 30
▲ 2011/08/14 船の科学館にて

 東京はお台場にある、船の科学館が9月30日を以て展示休止となり、展示施設として保存されている元青函連絡船「羊蹄丸」は 財団から手放されることとなった。展示休止となる前に羊蹄丸を見学してきた。
 船内には今や貴重なDE10形0番台(30号機)やスハフ44-25が展示されていた。
スハフ44 25
▲ 2011/08/14 船の科学館にて

羊蹄丸
▲ 2011/08/14 船の科学館にて

 経済状況も厳しくやむを得ないのは理解できるが、東京都内屈指の遊び場「お台場」に立地した科学館が休館前なのに閑散としているのは驚いた。
 まぁ、いろいろと事情はあるだろうが、これらの2両と羊蹄丸が理解ある方に拾われることを期待したい。
 帰り際、船の科学館とは対照的に若者で賑わうお台場のイベント会場が少し恨めしかった・・・。


2011/08/13(土) − 北上線の「あけぼの」 −

北上線 あけぼの
▲ 2011/08/12 北上線 ゆだ錦秋湖→ほっとゆだ

 8/10〜12までの間、「あけぼの」が北上線経由に迂回運転されると聞いて撮影してきた。
 初日は「あけぼの」自体のボヤ騒ぎや宇都宮線の架線トラブルにより小牛田通過時点で+180分だったので撮影を断念。
 2日目も、3:20頃に福島県沖を震源とし最大震度5弱を観測する地震があったためちゃんと来るかドキドキしていたが予定どおり来てくれた。
 この迂回列車は今後も走ることはあるのだろうか?


2011/08/08(月) − 散歩 −

EF64 1048
▲ 2011/08/08 東北貨物線 田端操

 今日は朝から散歩。田端操まで歩いてみるとお初にお目にかかるEF64 1048号機が待っていた。
何かいいことが起こるのだろうか?


2011/07/12(火) − 地元鉄 −

EF510-510 北斗星
▲ 2011/07/10 東北本線 赤羽 → 尾久

 この日も朝から暑かったが久々に地元で撮り鉄を実行。初めてのシルバー北斗星を捕えることができた。

EF64 38
▲ 2011/07/10 東北貨物線 田端操

EF64 1046
▲ 2011/07/10 東北貨物線 田端操

 そのまま炎天下を田端まで散歩。珍客が2名。暑い中来てよかったと感じた。でもみなさん、鉄中は「熱中症」に十分気を付けましょう。
 スポーツドリンクも摂りすぎは糖分過多となりますので。


2011/06/26(日) − 日本一海水浴場に近い駅 −

※ ここは「最近の撮り鉄」のコーナーですが、今回の写真は「撮り鉄」ではないことをお断りさせていただきます。

気仙沼線 大谷海岸駅
▲ 2011/06/17 気仙沼線 大谷海岸駅

気仙沼線 大谷海岸駅
▲ 2011/06/17 気仙沼線 大谷海岸駅

 6月中旬、代休を利用して宮城県気仙沼市本吉地区へ災害ボランティア活動をしに行ってきた。写真撮りが目的ではないため 今回はあえてカメラを持っていかなかったが、現地で知り合った方が気仙沼市内を案内してくれたので携帯電話で写真を数枚撮影した。
 気仙沼線の大谷海岸駅は道の駅「大谷海岸」と一体化され「はまなすステーション」として整備され「日本一海水浴場に近い駅」を売りにしている。
 海に近いため3.11の津波に襲われたが幸い駅舎が堅牢に作られていたためか被害は比較的少なかった。
 しかし、写真の通り砂浜はどこにも見当たらない。地盤沈下により消失したのだ。
 この場所に再び列車が到着することはあるのだろうか。もういちど来て欲しいという思いがある反面、もう二度とこのような被害に遭わぬよう、高台へ移設開業してほしい思いもある。
 そして、気仙沼線の各地ではレールの撤去作業が行われていた。
2011/06/07(火) − 203系配給列車 −

EF81 141 203系配給
▲ 2011/06/07 高崎線 上尾 → 北上尾

 E233系2000番台の増備が進む一方で203系の廃車配給が施工された。詳しい行き先は知らないが高崎線を下るということはまた輸出改造だろうか?

クハ202形0番台
▲ 2011/06/07 高崎線 上尾 → 北上尾(後打ち)

 方向幕のない前面に反射式の後部標識が設置されている姿に哀愁を感じる。
 今まであまり見向いて来なかった203系も終焉が近づくにつれて撮影意欲が沸いてくる「葬式鉄」たる自分に戒めを感じつつも撮影した。


2011/05/22(日) − 北斗星とカシオペア −

EF510-513 特急 カシオペア
▲ 2011/05/22 東北本線 尾久 → 赤羽

 震災以来、長期間運転を取りやめていた寝台特急 北斗星、寝台特急 カシオペアが先週から運転を再開しました。

 機関車のサイドには「つなげよう、日本。」のステッカーが貼ってあるようですがこのアングルじゃ判らないですね・・・


2011/05/05(木) − いざ、東北へ −

HB-E300系 リゾートしらかみ 青池
▲ 2011/05/05 五能線 陸奥岩崎 → 十二湖

 震災以来、久々に遠出をしてきました。元々は近い将来無くなるであろうE3系こまちを撮影するつもりでしたが、休みの日が悪くロケハンする時間が取れなかったため、比較的撮影地が多い五能線の秋田側に来て見ました。

 白神山地を観光したことはないのですが、この青池編成の由来となった「青池」は相当綺麗な色のようです。次は鉄ではなく純粋に観光・ハイキングで来てみたいと思いました。


2011/05/01(日) − つながった日本 −

東北新幹線 E2系
▲ 2011/05/01 東北新幹線 大宮 → 上野

 JR東日本の各駅ポスターやテレビCMで「つなげよう日本」のスローガンが掲げられていますが、既報の通り4月29日に東北新幹線が全線復旧し、漸く新青森〜鹿児島中央まで新幹線のレールで結ばれることになりました。

 東北新幹線で使用されるE5系/E4系/E3系/E2系の上り方先頭車には「つなげよう日本」下り方先頭車には「がんばろう日本!/がんばろう東北!」のステッカーが貼り付けられました。

東北新幹線 E2系 ステッカー部分
▲ 先頭車の拡大

 白地に白ベースのステッカーなので遠くからではわかりづらいですが、駅のポスターでおなじみのマークです。まだまだ観光に行けない箇所も多いと思いますが、今年は青森DCもありますので東北地方の盛り上げに一役かってはいかがでしょうか。
 短い東北の夏に燃ゆるねぶ(ぷ)たのような活気が戻ることを応援したいと思います。


2011/04/03(日) − 気仙沼線の想い出 −

さよならキハ28南三陸号
▲ 2007/07/27 気仙沼線 気仙沼

 実は気仙沼線には1回しか行ったことがありません。「びゅう」主催の「さよならキハ28南三陸」に乗車した時です。しかもお名残乗車がメイン企画なので、列車での往復と現地温泉での入浴でほとんど終わってしまい、残念ながら現地を散策することはできませんでした。
 気仙沼駅は駅舎流出を免れたようですが、周囲の駅はかなり流出しているようです。気仙沼産の「フカひれ」を食することができる日を楽しみにしつつ、何かできることを探して行こうと思います。


2011/03/27(日) − 仙石線の想い出 −

仙石線
▲ 2007/05/01 仙石線 陸前大塚 → 陸前富山

 約4年前に撮影した仙石線の写真です。折角の菜の花が曇天で色映りがよくありません。場所は壮絶な被害がレポートされている野蒜駅から2駅目とかなり近い場所です。

 この時、近くの老人福祉施設入居者の方が菜の花畑に散歩に来られていました。記念写真を撮るということでシャッター押しをお願いされました。そして二言三言言葉を交わし、分かれました。
 『一期一会』とは言いますが、あの時出会った名も知らぬ笑顔のお年寄り、施設の方は無事であろうか?寒い思いをしていないだろうか?施設名も覚えていませんので今となっては知る術はありませんがテレビ映像を見ると悲しくなります。


2011/03/19(土) − ガンバレ『かもつ』 −

 震災発生後1週間が経ちましたが、漸く被災地方面へ鉄路復旧により救援物資の貨物輸送が始まったそうです。18両編成のタキが羽越本線経由で盛岡まで向かうようです。3月とは言え荒れる日本海を背に大変だと思いますが、凍える被災地の方へ暖を届けてください。運転士さん!よろしくおねがいします!

EF81 2 4093レ
▲ 2007/09/15 信越本線 青海川 → 鯨波

 この写真は平成19年新潟中越沖地震(2007.07.16発生)後、信越本線復旧直後の貨物列車です。遠地への物資輸送はやはり貨物列車があると心強いことでしょう。


2011/03/16(水) − ガンバレ『福島』 −

 各種報道の通り、いま特に福島県が大きく揺れています。政治的な話は抜きにしますが、大量の『福島県産』の電気で生活している私たち首都圏民にとっては軽々しく言葉で『お見舞い』と言える状況ではありません。
 今、私たち県外の人間にもきっと何かができるはずです。この美しき郷里を取り戻すために。

キハ30-98 試運転
▲ 2009/06/30 磐越東線 三春 → 要田

 現在、多くの避難者がいらっしゃる三春町で1年半前に撮影された写真をご紹介します。長閑な田園風景を行くキハ30形試運転列車です。


2011/03/13(日) − 東北太平洋沖地震について −

 この度、3/11(金)に発生しました東北太平洋沖地震において被災された皆様方には心よりお見舞い申し上げます。

 当サイトにつきましては管理人の居住地のせいもありますが、東北地区の風光明媚な地において撮影された写真がいくつもあります。また、当サイトの写真には今回大変な被害を受けた仙石線、山田線や飯山線の写真もいくつかあり、暖かく接していただいた地元の方々を思い起こすと一変してしまった報道画像を見るに言葉で表現することができません。

 このような場所で撮影をさせていただいた御礼の気持ちを込めて、私なりに何かできることを模索しております。

 当サイトをごらんの皆様方におかれましても何かご支援についてご一考いただけますと幸いです。特定の団体をご紹介するのは不適切かもしれませんが、ご検討の一助になれば幸いです。

 → 参考資料:日本赤十字社のサイト


2011/03/10(木) − EF63形 甲種輸送 −

 ご存知『峠のシェルパ』ことEF63形が甲種輸送で高崎まで本線走行するとのことで、撮影に行ってきた。

EF63 11 甲種輸送(返却)
▲ 2011/03/10 信越本線 群馬八幡 → 安中

(1) まずは、2月に高崎送りされていた11号機の返却輸送。平日にも拘わらず、碓氷川に掛かる橋梁には100名を越えるカメラマンが終結。
EF64形1000番台(更新色)が先頭とのことでがっかりした声も聞かれたが、普段は入線しない信越本線での貴重な記録になるのではなかろうか。

到着後の準備
▲ 2011/03/10 碓氷峠鉄道文化むら駐車場

(2) 園内への搬入線は普段は駐車場として使用され、保護板で線路がふさがれているため、板を撤去する作業が行われた。

シェルパくんお迎え
▲ 2011/03/10 碓氷峠鉄道文化むら駐車場

(3) シェルパくんこと園所有のモーターカーが横川駅側線へお迎えに行く。

EF63 11お帰り
▲ 2011/03/10 碓氷峠鉄道文化むら駐車場

(4) EF63 11がシェルパくん牽引で係員の入換合図により家路を歩む。

EF63 12お見送り
▲ 2011/03/10 碓氷峠鉄道文化むら駐車場

(5) EF63 12がシェルパくんに押され、横川駅側線へ。

EF63 12お見送り
▲ 2011/03/10 信越本線 磯部 → 安中

(6) そして高崎へ向けて。今日は浅間山が青空に映えていた。

EF64 38 試9762レ
▲ 2011/03/10 上越線 敷島 → 渋川

おまけ この日は高崎地区でELハンドル訓練も実施されていた。


2011/03/05(土) − 祝 『新幹線はやぶさ』誕生−

東北新幹線 E5系 はやぶさ4号
▲ 2011/03/05 東北新幹線 大宮 → 上野(@北とぴあ)

 今日は「E5系はやぶさ」の運行開始日。
上り1番列車の2Bは北とぴあ開館に間に合わないので4Bを狙うことに。
同業者を数えると30余名。。。
老若男女それぞれの想いで新しい「はやぶさ」を見守った。

撮影結果を見ると架線アームが微妙に顔に掛かっていた・・・(泣)


2011/03/02(水) −都電7500形−

 今日は引退が近い都電7500形を撮りに、また定番の地へ。

東京都交通局 都電荒川線 7015
▲ 2011/03/02 都電荒川線 学習院下 → 面影橋

 7500形が来る前に雨が降り出し、撤収・・・


2011/02/22(火) −定番の地にて−

 最近、何故か火曜日毎に撮り鉄をしているが・・・
 それはさておき、3年前の「さよならゆとり踊り子」以来久々に東海道の定番の地へ。

JR貨物 EF66形100番台 ワム80000 3461レ
▲ 2011/02/22 東海道本線 早川 → 根府川

 今回は数少ないワム80000の列車を撮り来たのだが、シャッターチャンスを逃し、駄作。

JR東日本 E217系国府津車 821M
▲ 2011/02/22 東海道本線 早川 → 根府川

 数少ないE217系の東海道線をキャッチ。

JR貨物 EF66形0番台 3075レ
▲ 2011/02/22 東海道本線 早川 → 根府川

 EF66形0番台によるコンテナ列車。

JR貨物 EF66形100番台 1097レ
▲ 2011/02/22 東海道本線 早川 → 根府川

 その後はEF66形100番台によるコンテナ列車。EF210は幸いにして一度も来ませんでした。

JR東日本 485系 ニューなのはな
▲ 2011/02/22 東海道本線 早川 → 根府川

 こんな人も来ました。実は初対面。。。


2011/02/15(火)

この日は、京王線6000系の撮影に。
競馬場線の旧色2連は撮影する前に引退したので
忘れないうちに撮りにいきました。

京王電鉄 6000系 6772
2011/02/15 京王電鉄 動物園線 高幡不動
前夜の雪が残る中、登場。

京王電鉄 6000系 6722
2011/02/15 京王電鉄 動物園船 高幡不動
最後まで残った6000系。ついこの前まで大量に残っていたと
思っていたら・・・


2011/02/13(日)

JR東日本 203系100番台 マト66編成
2011/02/13 常磐線 金町
引退が始まった203系です。

東京メトロ 6000系 6004編成
2011/02/13 常磐線 金町
こちらも置き換えが始まった東京メトロ6000系。

東京メトロ 16000系 16003編成
2011/02/13 常磐線 金町
新車の16000系です。


2011/02/08(火)【代休】

EF64 53 + EF64 76 2088レ
2011/02/08 しなの鉄道 屋代→千曲
寒々しい夜明けの貨物列車はEF64形0番台重連でした。

長野電鉄 2000系 A編成 13A列車
2011/02/08 長野電鉄 長野線 柳原→村山
引退間近のA編成に夕日が降り注ぐ。


2011/02/01(火)【代休】

DD14 特雪
2011/02/01 信越本線 関山→妙高高原
2月1日は代休だったのですが、JR東日本の運行情報より
信越本線で特雪が走ると予想していたので行ってきました。
無事「ザリガニくん」をゲットすることができました。


2011/01/25(火)

夕焼け 富士山
2011/01/25 東北本線 赤羽→浦和
ダイヤモンド富士を撮りに荒川土手へ出かけました。
時既に遅し、夕日は富士山に掛からず沈んで行きました。
10ヵ月後にリトライするか・・・


2011/01/10(月) 成人の日

JR東日本 183系電車 快速 シーハイル
2010/01/10 上越線 土樽
しばらく連休がないので、雪国へ遠出してきました。
かなりの降雪量で、30分前に通った道の轍が
消えてしまうほどでした。

JR東日本 キハ40形 只見線 430D
2010/01/10 只見線 魚沼田中→越後須原
その後、時間があったので久々に大倉沢の駐車場へ。
かつてここで撮影したDD15は既に鬼籍入りしている
ことに思いを馳せてしまいました。

2011/01/01(土)

JR東日本 EF58 61 初日の出号
1994/01/01 山手貨物線 新宿
年始から豪雪の被害に遭われている方には心から
お見舞いを申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


2010/12/25(土)

JR東日本 EF81 137 特急 カシオペヤ 8009列車

2010/12/25 東北本線 上野
友人から12/25上野着のカシオペヤ(8010)牽引機がまだ
EF81 137であるとの連絡を受けました。
夕方、たまたま上野を通りかかったので8009列車を見に
13番線に行くと案の定137号機でした。(携帯で撮影)


2010/12/23(祝)

JR東日本 253系1000番台 試運転

2010/12/23 東北貨物線 田端操車場→赤羽
とうとう東武特急用の253系が出場しました。
冬至なので日が暮れてしまいました・・・

JR東日本 EF81-137 特急 カシオペヤ
2010/12/23 東北本線 尾久→赤羽
253系試運転の前にはEF81-137(ツララ切り付き)牽引の
特急 カシオペヤが来ました。不意打ちで、こんな写真・・・

JR貨物 EF64-1044 2073列車
2010/12/23 東北貨物線 田端操車場→赤羽
更にその前に来たEF64-1044貨物。


JR西日本 キハ181系 特急 カニカニはまかぜ

2010年・・・去り行く者・残る者
特急 カニカニはまかぜ
2010.11.21 山陰本線 久谷→餘部