2011/12/30(金) − 皆様良いお年を −
1990年代にバブル経済が崩壊して20数年来、日本は低空飛行を続けていますが、今年はその中でも特に暗い事が目立つ年でした。
来る年は皆様方にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。
2011/12/11(日) − 鎮魂の赤富士 −
今から9か月前、あの日、この空は何色をしていただろう。
覚えているのはテレビから発せられる轟音と家々をなぎ倒す黒い水塊。震える人々に空は慈悲もなく白い雪を落とした。
だが今日の空は何も知らない。恨めしいほど赤く染まった西の空、太陽はいつもどおり富士の袂へ消えて行った。
雪害に始まり大震災、水害と続き鉄路は引き裂かれたまま師走も半ばとなった。来る年は幸多からんことを。
2011/12/10(土) − 再び安中貨物 −
東京も朝夕の冷え込みが厳しくなり飛鳥山裏も随分色づいてきた。(ここは色づかない場所だとずっと思いこんでいた・・・)
そこで、再び安中貨物を撮影した。ピンが手前の草に行っている!。。。今日はここまで。
今日は皆既月食。忘年会から帰ってFinePixで撮影してみた。久々の天体写真。
2011/11/30(水) − 211系の写真 −
最近、過去の写真整理をしているが、211系の写真を整理してみた。
あれだけ身近な形式であるにも関わらず、きれいな写真があまりない。身近だからこそきれいな写真がないのかもしれない。
こうしてまた「葬式鉄」への一歩を踏み出してしまう。特に田町車は運用離脱が開始されているので富士山が入るところで一度撮影してみたいものだ。
2011/11/26(土) − ミラーレス一眼で流し撮り −
今日は夕方から時間が空いた。そこで未だ使い慣れていない年初に購入した富士フィルムのミラーレス一眼を片手に近所で撮影した。
今日のお題は2つ。「秋」と「流し撮りの練習」だ。
何故流し撮り?それは1つ、露出を稼ぐため。2つ、遊びの幅を拡げるためだ。
1つめのお題は「安中貨物」に設定した。撮影地は毎度の飛鳥山裏。但しここは常緑樹が多く、季節感を出すのが難しいが辛うじて紅葉している部分を画に入れることができた。
では、2つめのお題。今度は飛鳥山の上から楓の葉を入れて新幹線を流すことにした。夕日が当たる時間は限られている。
2011/11/25(金) − 5年前の写真 −
5年前、僕はどんな写真を撮っていただろうか。
最近は家に籠り古い写真の整理ばかりしていたので探してみた。ちょうど5年前。
では、今どんな写真を撮っているだろうか?今年は大震災のせいもあり撮影に出かける回数が減った。しかし、数少ない写真のなかで形式写真や簡素な写真に逃げてはいないだろうか。
僕は職業カメラマンではない。だからもっと遊びの写真を撮れるはずなのに。
これからも車両の世代交代が続くだろう。そして引退して行く車両を遊び心で見送っていきたい。写真の整理に埋もれる中、どこからかその声を聞き取った。
2011/11/19(土) − 「第11回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」 −
尾久車両センター「第11回 みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」に出かけて来た。この祭典は東京都北区の公式観光ガイドにも掲載されているイベントだ。
生憎雨の中、しかも仕事帰りでカメラを持たずに来場したため携帯電話で目についたものを撮影してみた。
2011/11/05(土) − EF67形を撮りに −
今年は震災以来あまり遠出をしていなかったので夜勤の代休を含めて4連休を取得し西国へ旅立った。(西方の極楽浄土じゃないよ。)
目的はEF67形。国鉄形が消えゆく中で走行写真を撮っておきたかったからだ。
さすがに広島まで車でいけないので往路は夜行バス。EOSフルセットと三脚を担いでセノハチのロケハンは厳しかった。
2011/11/03(木) − ありがとう 330,000ヒット達成 −
おかげさまで開設以来マイナーなwebサイトの地位を保つことができまして、2000(H12)年のサイト開設以降漸く33万ヒットを達成することができました。各種雑誌の模倣となってしまいますが、33に因んだ写真を掲載させていただきます。
2011/10/15(土) − さよなら113系 & 大宮トレインフェスティバル −
今日は113系の団体列車「さらばスカ色113系 房総から長野への旅」を撮影後、大宮鉄道フェスティバルへ行った。朝から大雨だったため放棄したい気持ちもあったがバッグにレインコートを詰めて出かけた。
到着時点では同業者はゼロであったが通過直前に3人ほど加わった。相変わらず生い茂る草を無視し、鬱陶しくない程度に緑あふれる写真ということで。。。
2011/10/01(土) − 都電荒川線 花電車 −
東京都交通局より報道発表されていた通り、都営交通100周年を記念し10月1日より花100形電車による「花電車」の運行が開始された。
花電車の出発に先立ち、荒川車庫にてイベントが行われたが大混雑であった。何とか花100形電車を撮影することができた。
今回の運行は沿線に多くの人が詰めかけたが、沿線住民よりは鉄道ファンが多かった。
前回(昭和53年)運転時の写真を見ると沿道で多くの住民が手を振る姿が映っている。
今回は前回より車両数も少ないが、もっと住民参加型のイベントになっていければいいと思った。
2011/09/25(日) − カシオペヤ迂回 −
JR東日本 運行情報で発表の通り、発駅基準で9/22(金※回送)上り、9/23(金)下り、9/24(土)上り、9/25(日)下りの特急 カシオペヤが東北地区水害により上越線への迂回となった。
久々にカメラを持って地元へ繰り出すとそこは夏草が生い茂っていた。。。
他の場所へ移動するのも面倒なのでコンセプトを「都会の夏草」としてこの場所で撮影することにした(言い訳)。が、久々の手持ち走行写真だったせいか手元が狂い、シャッターチャンスを逃してしまった・・・
2011/08/14(日) − 羊蹄丸と DE10 30 −
2011/07/12(火) − 地元鉄 −
※ ここは「最近の撮り鉄」のコーナーですが、今回の写真は「撮り鉄」ではないことをお断りさせていただきます。
機関車のサイドには「つなげよう、日本。」のステッカーが貼ってあるようですがこのアングルじゃ判らないですね・・・
白神山地を観光したことはないのですが、この青池編成の由来となった「青池」は相当綺麗な色のようです。次は鉄ではなく純粋に観光・ハイキングで来てみたいと思いました。
東北新幹線で使用されるE5系/E4系/E3系/E2系の上り方先頭車には「つなげよう日本」下り方先頭車には「がんばろう日本!/がんばろう東北!」のステッカーが貼り付けられました。
この時、近くの老人福祉施設入居者の方が菜の花畑に散歩に来られていました。記念写真を撮るということでシャッター押しをお願いされました。そして二言三言言葉を交わし、分かれました。
『一期一会』とは言いますが、あの時出会った名も知らぬ笑顔のお年寄り、施設の方は無事であろうか?寒い思いをしていないだろうか?施設名も覚えていませんので今となっては知る術はありませんがテレビ映像を見ると悲しくなります。
震災発生後1週間が経ちましたが、漸く被災地方面へ鉄路復旧により救援物資の貨物輸送が始まったそうです。18両編成のタキが羽越本線経由で盛岡まで向かうようです。3月とは言え荒れる日本海を背に大変だと思いますが、凍える被災地の方へ暖を届けてください。運転士さん!よろしくおねがいします!
各種報道の通り、いま特に福島県が大きく揺れています。政治的な話は抜きにしますが、大量の『福島県産』の電気で生活している私たち首都圏民にとっては軽々しく言葉で『お見舞い』と言える状況ではありません。
今、私たち県外の人間にもきっと何かができるはずです。この美しき郷里を取り戻すために。
この度、3/11(金)に発生しました東北太平洋沖地震において被災された皆様方には心よりお見舞い申し上げます。
当サイトにつきましては管理人の居住地のせいもありますが、東北地区の風光明媚な地において撮影された写真がいくつもあります。また、当サイトの写真には今回大変な被害を受けた仙石線、山田線や飯山線の写真もいくつかあり、暖かく接していただいた地元の方々を思い起こすと一変してしまった報道画像を見るに言葉で表現することができません。
このような場所で撮影をさせていただいた御礼の気持ちを込めて、私なりに何かできることを模索しております。
当サイトをごらんの皆様方におかれましても何かご支援についてご一考いただけますと幸いです。特定の団体をご紹介するのは不適切かもしれませんが、ご検討の一助になれば幸いです。
→ 参考資料:日本赤十字社のサイト
ご存知『峠のシェルパ』ことEF63形が甲種輸送で高崎まで本線走行するとのことで、撮影に行ってきた。
(1) まずは、2月に高崎送りされていた11号機の返却輸送。平日にも拘わらず、碓氷川に掛かる橋梁には100名を越えるカメラマンが終結。
EF64形1000番台(更新色)が先頭とのことでがっかりした声も聞かれたが、普段は入線しない信越本線での貴重な記録になるのではなかろうか。
(2) 園内への搬入線は普段は駐車場として使用され、保護板で線路がふさがれているため、板を撤去する作業が行われた。
(3) シェルパくんこと園所有のモーターカーが横川駅側線へお迎えに行く。
(4) EF63 11がシェルパくん牽引で係員の入換合図により家路を歩む。
(5) EF63 12がシェルパくんに押され、横川駅側線へ。
(6) そして高崎へ向けて。今日は浅間山が青空に映えていた。
おまけ この日は高崎地区でELハンドル訓練も実施されていた。
今日は「E5系はやぶさ」の運行開始日。
上り1番列車の2Bは北とぴあ開館に間に合わないので4Bを狙うことに。
同業者を数えると30余名。。。
老若男女それぞれの想いで新しい「はやぶさ」を見守った。
撮影結果を見ると架線アームが微妙に顔に掛かっていた・・・(泣)
2011/03/02(水) −都電7500形−
今日は引退が近い都電7500形を撮りに、また定番の地へ。
7500形が来る前に雨が降り出し、撤収・・・
2011/02/22(火) −定番の地にて−
最近、何故か火曜日毎に撮り鉄をしているが・・・
それはさておき、3年前の「さよならゆとり踊り子」以来久々に東海道の定番の地へ。
今回は数少ないワム80000の列車を撮り来たのだが、シャッターチャンスを逃し、駄作。
数少ないE217系の東海道線をキャッチ。
EF66形0番台によるコンテナ列車。
その後はEF66形100番台によるコンテナ列車。EF210は幸いにして一度も来ませんでした。
こんな人も来ました。実は初対面。。。
2011/02/15(火)
2011/02/13(日)
2011/02/08(火)【代休】
2011/01/25(火)
2011/01/10(月) 成人の日