N's鉄道写真データベース
トップ
 JR(国鉄)ディーゼル機関車  DD13形

■ DD13形 機関車

DD13形 - N's鉄道写真データベース


DD13形DD13 1



DD13 1
大宮工場  1991.10.12

■DD13形の顔(主な形式・区分番台)
DD13形0番台
DD13形300番台
DD13形500番台
DD13形600番台


DD13形0番台
DD13 1
国鉄 DD13形 DD13 1
1

DD13 1



撮影地:大宮工場
撮影日:1991.10.12
■DD13 1車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2022現在 DD13 1 保存 鉄道博物館

▲ページ先頭へ戻る


DD13形300番台
DD13 367
国鉄 DD13形 DD13 367
2

DD13 367



撮影地:鹿島鉄道 石岡
撮影日:2002.05.01

公道から
■DD13 367車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
1963.05 DD13 367 新製 国鉄
1987 DD13 367 廃車 品川 鹿島鉄道
2003.04 DD13 367 廃車 鹿島鉄道 (輸出)中国

▲ページ先頭へ戻る


DD13形600番台
DD13 611
国鉄 DD13形 DD13 611
3

DD13 611



撮影地:小樽市総合博物館
撮影日:2007.09.12
■DD13 611車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2022現在 DD13 611 保存 小樽市総合博物館

▲ページ先頭へ戻る

[ * 関連形式があります。こちらをご覧ください。]
■過去に使用されていた路線・列車
国鉄

■DD13形について
製造年
1958 ~ 1967
製造(改造)両数
416両
概要

 ■製造:1958(S33)年~1967(S42)年
 ■所属:廃形式

 各地のヤード入換用に製造された凸型液体式ディーゼル機関車。この機関車に搭載されたDMF31S形エンジンは以降のディーゼル機関車用エンジンの礎となった。
 製造当初は前照灯が白熱灯1式であったが111号機以降はシールドビーム2灯式に変更されている。
 軸配置がB-Bで遊軸がないため軸重が大きく、線路の弱い路線への入線ができなかった。一部の支線では旅客運用に就いていたようだが基本的には入換用として使用されていた。しかし国鉄末期に全国の貨物ヤード廃止に伴い大量の余剰車が発生、JRには1両も継承されなかった。
 派生形式としては新幹線用に改造された912形、ラッセルヘッドを取り付けて新製されたDD15形、形状は大きく異なるがロータリー除雪車であるDD14形がある。
 また、貨物を扱う全国の臨海鉄道では自社発注車等が活躍している。 

参考文献

・-


■ 関連車両 → 鹿島鉄道DD902形
鹿島鉄道DD902
鹿島鉄道 鹿島鉄道DD902形 鹿島鉄道DD902
4

鹿島鉄道DD902



撮影地:鹿島鉄道 石岡
撮影日:2006.11.18

体験運転にて。
■鹿島鉄道DD902車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
1968.08 DD902 日車 新製 関東鉄道
2007.02 DD902 廃車 鹿島鉄道 日本製鋼室蘭


N's鉄道写真データベース
トップ
 JR(国鉄)ディーゼル機関車  鹿島鉄道DD902形