| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)ディーゼル機関車 | DD19形 |
| ■ DD19形 機関車 |
![]() |
| ■DD19形の顔(主な形式・区分番台) | |||||
|
|||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| DD19 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
1DD19 1 撮影地:奥羽本線(山形線)→米沢 撮影日:2008.03.22 最後の展示会にて。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2DD19 1 撮影地:奥羽本線(山形線)→米沢 撮影日:2008.03.22 最後の展示会にて。 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
3DD19 1 撮影地:奥羽本線(山形線)→米沢 撮影日:2008.03.22 最後の展示会にて。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4DD19 1 撮影地:奥羽本線(山形線)→米沢 撮影日:2008.03.22 運転台 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■DD19 1車歴 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■過去に使用されていた路線・列車 | |||||
| |||||
| ■DD19形について | |||
| 1991 ~ 1991 | 1両 | ||
■改造:1982(S57)年 → DD17形 ■改造:1991(H3)年 → DD19形 ■所属:JR東日本/山形車両センター DD17形は1982(S57)年にDD51 507号機を国鉄鷹取工場にて除雪機関車へ改造した車両。DD14形ロータリー車の後継車として設計され、DD14形後期車と同様の前方投雪形ロータリーヘッドを両端に接続し、エンド交換時の方転作業を不要としている。 また、走行性能も向上し、DE10形による後押しやDD14形背合重連運転等も不要となり単機での除雪作業が可能となった。 その後の追加改造もなく1両1形式の存在で郡山運転所に長らく配置されていたが、1991(H3)年の山形新幹線開業時に豪雪地帯である福島~米沢間(板谷峠)の除雪用にDD18形ラッセル車と共に標準軌に改造され、DD19形となった。 2008(H20)年に除雪機械であるENR1000形に置き換えられ廃車となった。 | |||
・ネコ・パブリッシング社 RailMagazine 2008/10月号 | |||
| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)ディーゼル機関車 | DD19形 |