| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)電車 | E331系 |
| ■ E331系 直流通勤型電車 |
![]() |
| ■E331系の顔(主な形式・区分番台) | |||||
|
|||||
| ||||||||||||||||||||||
| クハE331-1 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
写真1クハE331-1 列車名:京葉線 各駅停車(1495Y) 撮影地:京葉線 舞浜 撮影日:2009.10.24 | |||||||||||||||||||||
| ■クハE331-1車歴 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | ||||||||||||||||||||||
| ■過去に使用されていた路線・列車 | |||||
| |||||
| ■E331系について | |||
| 2006 ~ 2006 | 14両 | ||
JR東日本の次世代通勤型電車として製作された車両。E993系で試験されたDDM方式、連接方式、グラスコックピント等を採用し営業車での実車検証を行った。京葉車両センターに配置され、京葉線で使用されていた。14両編成で検修時に7両単位で分割できるように7・8号車間は非連接車となっていた。先頭車と7・8号車の車体長は16m、他は13mで14両編成で20m車10両編成とほぼ同じ長さになる。 1~7号車(蘇我方)は東急車輛製、8~14号車(東京方)は川崎重工製となっていた。 先頭車2両はセミクロスシートとロングシートの転換が可能であった。試作的車からの検証を経て制作された車両ではあるが不具合等があり、2014(H26)年に廃車された。 | |||
・交友社 鉄道ファン2006/08号付録 ・交通新聞社 JR電車編成表 2009夏 | |||
| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)電車 | E331系 |