| N's鉄道写真データベース トップ |
私鉄のりば | 岳南鉄道 |
| ■ 岳南鉄道 |
![]() |
| ■岳南鉄道 路線一覧 | |||||
| |||||
| ■岳南鉄道 形式一覧 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
| 岳南鉄道の路線と列車 | |
![]() | 岳南鉄道 岳南線 |
| ■現在使用されている車両 | |||||||||
| |||||||||
| ■過去に使用されていた車両 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
| ■岳南鉄道 岳南線 停車駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駅名 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | |||||||||||||||||||||||||
| 岳南線 普通 | . | . | . | . | . | . | . | . | . | |||||||||||||||||||||||||
| ■路線概要 | |||
| 岳南鉄道 岳南線 | 9.2km | ||
| 吉原 | 岳南江尾 | ||
| - | - | ||
| 1949 | - | ||
静岡県内、富士山の南側を走る地方私鉄。吉原駅で東海道本線(海)と連絡している。製紙工場の多い地域を走るため貨物列車の往来が盛んであり最後までワム80000形による車扱の貨物列車が走っていたが、2012(H24)年にトラック輸送に切り替えられた。 旅客事業は単独では生き残りが困難であることから貨物事業が廃止された同年に富士市が公的支援に乗り出しまた、会社側も合理化を目的に、鉄道事業を岳南電車株式会社へ分社化した。 かつては効率化を目的にJR北海道が開発していたDMVの導入も検討されていた。 | |||
- | |||
| 岳南鉄道の車両 | |
![]() | 岳南鉄道 1100系 |
| ■岳南鉄道 1100系の顔(主な形式・区分番台) | |||||
|
|||||
| |||
| 岳南鉄道 モハ1100形 | |||
![]() |
1大井川鐵道モハ1100形(←岳南鉄道 モハ1100形) 撮影地:大井川鐵道 千頭駅 撮影日:2006.03.25 モハ1105号 [ カテゴリ:廃車体 ] | ||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||
| ■過去に使用されていた路線・列車 | |||||
| |||||
| ■岳南鉄道 1100系について | |||
| - ~ - | 5両 | ||
日本車両が地方鉄道向けに製造していた1M一般型電車で岳南鉄道向けに日本車両、汽車會社で製造された。モハ1105号はセミステンレス仕様となっている。 岳南鉄道 5000系の導入により廃車となり、同じ静岡県内の大井川鐵道に譲渡された。 その後大井川鐵道でも廃車となりしばらくの間、千頭駅構内に留置されていたがその後解体された。 (2020.09現在) | |||
・- | |||
![]() | 岳南鉄道 5000系 |
| 親形式 → 東急5000系(Ⅰ) | |
| ■岳南鉄道 5000系の顔(主な形式・区分番台) | |||||||
|
|
||||||
| |||
| 岳南鉄道 モハ5000形 | |||
![]() |
2岳南鉄道 モハ5000形 撮影地:岳南鉄道 岳南線 岳南富士岡 撮影日:2006.08.06 管理№:D20-20060806-1048 既に解体されている。 | ||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||
| |||
| 岳南鉄道 クハ5100形 | |||
![]() |
3岳南鉄道 クハ5100形 撮影地:岳南鉄道 岳南線 岳南富士岡 撮影日:2006.08.06 管理№:D20-20060806-1048 既に解体されている。 | ||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||
| ■過去に使用されていた路線・列車 | |||||
| |||||
| ■岳南鉄道 5000系について | |||
| 1991 ~ 2006 | 8両 | ||
旧型車両置き換えを目的に東急5000系を1991(H3)年に導入したもの。2両×4編成導入されたが2006(H18)年までに岳南鉄道 8000系、岳南鉄道7000系に置き換えられ全車廃車となった。 しばらくの間全車両が側線に留置されていたが、2016年現在、全車両解体されている。 (2016.04現在) | |||
・- | |||
![]() | 岳南鉄道7000形 |
| 親形式 → 京王3000系 | |
| ■岳南鉄道7000形の顔(主な形式・区分番台) | |||||
|
|||||
| ||||||||||||||||||||||
| 岳南モハ7003 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
4岳南モハ7003 撮影地:岳南鉄道 岳南線 ジャトコ前→吉原 撮影日:2012.02.04 管理№:D40-20120204-7748 [ カテゴリ:富士山 ] | |||||||||||||||||||||
| ■岳南モハ7003車歴 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | ||||||||||||||||||||||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||
| |||||
| ■岳南鉄道7000形について | |||
| 1996 ~ - | 3両 | ||
老朽化した岳南鉄道 5000系の置き換えを目的に京王電鉄 3000系を京王重機で両運転台改造し導入した形式。フロントマスクは朱色。3両が導入されている。 (2016.04現在) | |||
・- | |||
![]() | 岳南鉄道8000形 |
| 親形式 → 京王3000系 | |
| ■岳南鉄道8000形の顔(主な形式・区分番台) | |||||||
|
|
||||||
| ||||||||||||||||||||||
| 岳南モハ8001 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
5岳南モハ8001 撮影地:岳南鉄道 岳南線 岳南富士岡 撮影日:2006.08.06 管理№:D20-20060806-1039 | |||||||||||||||||||||
6岳南モハ8001 撮影地:岳南鉄道 岳南線 岳南富士岡 撮影日:2006.08.06 管理№:D20-20060806-1040 |
![]() | |||||||||||||||||||||
| ■岳南モハ8001車歴 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | ||||||||||||||||||||||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||
| |||||
| ■岳南鉄道8000形について | |||
| 2002 ~ - | 2両 | ||
老朽化した岳南鉄道 5000系の置き換えを目的に京王電鉄 3000系改造し導入した形式。2両×1編成が導入されている。「がくちゃんかぐや富士」の愛称が付けられ、緑色のフロントマスクとなっている。 (2016.04現在) | |||
・- | |||
![]() | 岳南鉄道9000形 |
| 親形式 → 京王5000系Ⅰ | |
| ■岳南鉄道9000形の顔(主な形式・区分番台) | |||||||
|
|
||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| 岳南モハ9101 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
7富士急行モハ1306(←岳南モハ9101) 列車名:富士急行大月線 普通 撮影地:富士急行大月線 三つ峠→寿 撮影日:2014.01.11 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ■岳南モハ9101車歴 | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||||||||||||||||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||
| |||||
![]() | 岳南鉄道 ED29形 |
| ED29 1 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
8ED29 1 撮影地:岳南鉄道 岳南線 岳南富士岡 撮影日:2006.08.06 管理№:D20-20060806-1050 廃車となり屋外留置されている。 [ カテゴリ:廃車体 ] | |||||||||||||||||||||
| ■ED29 1車歴 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
| ■過去に使用されていた路線・列車 | |||||
| |||||
| ■岳南鉄道 ED29形について | |||
| 1926 ~ 1926 | 1両 | ||
豊川鉄道 デキ52号として製造された古豪電気機関車。のちに豊川鉄道は国有化され飯田線となりそのまま活躍し、その後岳南鉄道へ売却された。現在は廃車となり岳南富士岡駅側線に留置されている。 | |||
・- | |||
![]() | 岳南鉄道 ED40形 |
| ED40 2 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
9ED40 2 撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈 撮影日:2009.11.30 管理№:D40-20091130-5099 | |||||||||||||||||||||
10ED40 2 撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈 撮影日:2009.11.30 管理№:D40-20091130-5102 |
![]() | |||||||||||||||||||||
![]() |
11ED40 2 撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈 撮影日:2009.11.30 管理№:D40-20091130-5105 | |||||||||||||||||||||
| ■ED40 2車歴 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
| ED40 3 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
12ED40 3 撮影地:岳南鉄道 岳南線 岳南富士岡 撮影日:2006.08.06 管理№:D20-20060806-1051 | |||||||||||||||||||||
| ■ED40 3車歴 | ||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||
| |||||
| ■岳南鉄道 ED40形について | |||
| 1965 ~ 1966 | 2両 | ||
松本電鉄 ED40形として製造された電気機関車。その後岳南鉄道へ売却された。2012(H24)年に貨物輸送が廃止となり職を失っている。 | |||
・- | |||
![]() | 岳南鉄道 ED50形 |
| ED501 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
13ED501 撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈 撮影日:2012.02.04 管理№:D40-20120204-7799 | ||||||||||||||||||||||||||||
14ED501 +ワム80000形 撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈 撮影日:2009.11.30 管理№:D40-20091130-5107 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
15ED501 撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈 撮影日:2009.11.30 管理№:D40-20091130-5095 | ||||||||||||||||||||||||||||
16ED501 撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈 撮影日:2009.11.30 管理№:D40-20091130-5091 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
17ED501 撮影地:岳南鉄道 岳南線 岳南富士岡 撮影日:2006.08.06 管理№:D20-20060806-1047 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ■ED501車歴 | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| ■過去に使用されていた路線・列車 | |||||
| |||||
| ■岳南鉄道 ED50形について | |||
| 1928 ~ 1928 | 1両 | ||
上田交通 デロ501号として製造された古豪電気機関車。その後名古屋鉄道を経て岳南鉄道へ売却された。2012(H24)年に貨物輸送が廃止となり廃車となった。 | |||
・- | |||
| N's鉄道写真データベース トップ |
私鉄のりば | 岳南鉄道 |