|
■北越急行 概要: | |||
路線・列車 | 区間 | 備考 | |
ほくほく線 | 六日町〜犀潟(59.5Km) | 直江津〜越後湯沢間で運行 | |
特急 はくたか | 越後湯沢〜金沢・和倉温泉 | 線内は六日町・十日町に停車 | |
臨時急行 能登 | 上野〜金沢 | 新潟中越地震による臨時運行 |
1997(H9)年に、東京から北陸方面へのアクセス路線として開業。第3セクター。単線ながらも
ATS-Pを使用し、定期特急列車は160km/hを行っている。しかしながら
北陸新幹線が延長開業すると、東京対金沢アクセス路線としての役目を終え、早くも先行きに
悲観的な見方が濃厚である。 車両は特急はくたか用681 2000系、683 8000系(いずれもJR西日本車と共通設計) と、ローカル用のHK-100系を所有する。HK-100系の中にはイベント用「ゆめぞら号」が存在する。 ■ 北越急行ホームページ:http://www.hokuhoku.co.jp/
|
特急はくたか号 |
■撮影データ:
|
|||||||||||
■撮影データ:
|
|||||||||||
■撮影データ:
|
|||||||||||
■撮影データ:
|
|||||||||||
■車両解説はこちら → 681系 | |||||||||||
■撮影データ:
|
|||||||||||
■車両解説はこちら → 489系 | |||||||||||
■撮影データ:
|
|||||||||||
■車両解説はこちら → 485系 |
普通列車 |
■撮影データ:
|
|||||||||
■撮影データ:
|
|||||||||
1997(H9)年の開業時からローカル列車用に活躍する形式。「特急はくたか」のダイヤを支えるため、120km/hの俊足を誇る。冬季は
前面窓外にプロテクタを取り付けて運転される。(写真) 0番台は1M構成でスキー・イベント時は臨機応変に増結される。100番台は2M固定編成でイベント用であり、天井スクリーンやDVD再生可能なプロジェクタなどを備える。 |
■HK100形 主要諸元: | |||
製造初年 | 1996(H8) | 製造両数 | − |
最大長 | 20,500mm | 最大幅 | 2,800mm |
制御方式 | VVVF(GTO) | パンタ | 下枠交差式 | 電動機 | 三相籠誘導電動機 | 出力 | 95kW | ドア数 | 片開き2扉 | 座席 | セミクロスシート |
最高速度 | 120km/h | 情報装置 | 運賃表示機兼用 |
その他 | 車いすスペース |