| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)気動車・ハイブリッド車 | JR四国2000系 |
| ■ JR四国2000系 特急型気動車 |
![]() |
| |||||||||||||||
| 土佐くろしお鉄道2030 | |||||||||||||||
![]() |
写真1土佐くろしお鉄道2030 列車名:特急 南風 撮影地:宇野線 岡山 撮影日:2003.01.05 | ||||||||||||||
| ■土佐くろしお鉄道2030車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 2113 | |||||||||||||||
![]() |
写真22113 列車名:特急 南風 撮影地:宇野線 岡山 撮影日:1993.03.28 | ||||||||||||||
写真32113 列車名:特急 いしづち + 特急 しおかぜ(10D) 撮影地:予讃線 津島ノ宮→詫間 撮影日:2004.09.01 |
![]() | ||||||||||||||
| ■2113車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 2118 | |||||||||||||||
![]() |
写真42118 列車名:特急 しまんと + 特急 南風(50D) 撮影地:土讃線 佃→箸蔵 撮影日:2004.09.01 | ||||||||||||||
| ■2118車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 2119 | |||||||||||||||
![]() |
写真52119 列車名:特急 南風(46D) 撮影地:土讃線 佃→箸蔵 撮影日:2004.09.01 | ||||||||||||||
| ■2119車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 土佐くろしお鉄道2130 | |||||||||||||||
![]() |
写真6土佐くろしお鉄道2130 列車名:特急 南風 撮影地:予讃線 多度津 撮影日:2004.08.31 | ||||||||||||||
| ■土佐くろしお鉄道2130車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 2100形 | |||||||||||||||
![]() |
写真72100形 列車名:特急 南風(入換) 撮影地:予讃線 松山 撮影日:2019.04.30 カレーパンマン号は消滅。 | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 2153 | |||||||||||||||
![]() |
写真82153 列車名:特急 あしずり(2071D) 撮影地:土讃線 高知 撮影日:2016.10.19 | ||||||||||||||
写真92153 列車名:特急 しまんと 撮影地:予讃線 高松 撮影日:2004.08.30 |
![]() | ||||||||||||||
| ■2153車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 2400形 | |||||||||||||||
![]() |
写真102400形 列車名:特急 しまんと + 特急 南風(39D) 撮影地:土讃線 佃 撮影日:2004.09.01 | ||||||||||||||
写真112400形 列車名:特急 南風(44D) 撮影地:土讃線 佃 撮影日:2004.09.01 |
![]() | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 2458 | |||||||||||||||
![]() |
写真122458 列車名:特急 うずしお 撮影地:高徳線 高松 撮影日:2004.08.30 N2000系の量産先行車。他の2450形と顔つきが違う。 | ||||||||||||||
| ■2458車歴 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
| 2450形 | |||||||||||||||
![]() |
写真132450形 列車名:特急 しまんと 撮影地:予讃線 高松 撮影日:2004.08.30 | ||||||||||||||
写真142450形 列車名:特急 うずしお 撮影地:高徳線 高松 撮影日:2004.08.30 |
![]() | ||||||||||||||
|
▲ページ先頭へ戻る | |||||||||||||||
| ■現在使用されている路線・列車 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
| ■JR四国2000系について | |||
| 1989 ~ | 78両 | ||
JR化直後の1989(H1)年に、老朽化したキハ181系気動車置換えなど四国特急網の輸送改善用に製造された形式。国鉄末期に製造されたキハ185系気動車と同じくステンレス車体である。最高速度は120km/hで制御付き振り子を採用し、曲線区間の高速化も実施された。同仕様の1編成4両を土佐くろしお鉄道でも製造しJR四国の編成と共通運用に就いている。 その後1995(H7)年にはエンジン出力を330PSから350PSへ向上、最高速度を130km/hに向上させたN2000系と呼ばれる区分(+300)が製造された。N2000系ではグリーン車の製造はされなかった。 JR四国管内の特急列車で広く使用されており、時刻表の編成表を見れば分かるようにフレキシブルな運用が組まれていることが特徴である。 | |||
・交友社 鉄道ファン 2005/11号 | |||
| ■編成図 | |||||||||||||||||
| 特急 南風 宿毛-岡山 |
特急 しまんと 宿毛-高松 |
||||||||||||||||
1![]() ![]() ![]() 2000 |
2![]() ![]() ![]() 2200 |
3![]() ![]() ![]() 2200 |
4![]() ![]() ![]() 2100 |
6![]() ![]() ![]() 2450 |
7![]() ![]() ![]() 2500 |
8![]() ![]() ![]() 2100 |
|||||||||||
| ※一番長い編成パターン。またN2000系ではなくJR四国2000系3両編成(2150+2200+2100)が連結されるパターンもある。列車によって中間車の2200、2500が減車される。 | 特急 南風 宿毛-岡山 |
特急 うずしお 徳島-岡山 |
|||||||||||||||
1![]() ![]() ![]() 2000 |
2![]() ![]() ![]() 2200 |
3![]() ![]() ![]() 2200 |
4![]() ![]() ![]() 2100 |
6![]() ![]() ![]() 2450 |
7![]() ![]() ![]() 2500 |
8![]() ![]() ![]() 2100 |
|||||||||||
| ※一番長い編成パターン。またN2000系ではなくJR四国2000系3両編成(2150+2200+2100)が連結されるパターンもある。列車によって中間車の2200、2500が減車される。 | 特急 しまんと 宿毛-高松 |
||||||||||||||||
6![]() ![]() ![]() 2150 |
7![]() ![]() ![]() 2200 |
8![]() ![]() ![]() 2100 |
|||||||||||||||
| ※基本パターン。グリーン車は連結されない。列車によって中間車の2200が減車され2両編成となる。 | 特急 うずしお 徳島-岡山 |
||||||||||||||||
6![]() ![]() ![]() 2150 |
7![]() ![]() ![]() 2200 |
8![]() ![]() ![]() 2100 |
|||||||||||||||
| ※基本パターン。グリーン車は連結されない。列車によって中間車の2200が減車され2両編成となる。 | 特急 しまんと 宿毛-高松 |
||||||||||||||||
6![]() ![]() ![]() 2450 |
7![]() ![]() ![]() 2500 |
8![]() ![]() ![]() 2400 |
|||||||||||||||
| ※N2000系の基本パターン。グリーン車は連結されない。列車によって中間車の2500が減車され2両編成となる。 | 特急 うずしお 徳島-岡山 |
||||||||||||||||
6![]() ![]() ![]() 2450 |
7![]() ![]() ![]() 2500 |
8![]() ![]() ![]() 2400 |
|||||||||||||||
| ※N2000系の基本パターン。グリーン車は連結されない。列車によって中間車の2500が減車され2両編成となる。 | 特急 しおかぜ 宇和島-岡山 |
特急 いしづち 宇和島-高松 |
|||||||||||||||
1![]() ![]() ![]() 2000 |
2![]() ![]() ![]() 2200 |
3![]() ![]() ![]() 2200 |
4![]() ![]() ![]() 2100 |
5![]() ![]() ![]() 2100 |
7![]() ![]() ![]() 2150 |
8![]() ![]() ![]() 2100 |
|||||||||||
| ※一番長い編成パターン。5号車が松山で切り離される列車もある。 | 特急 宇和海 宇和島-松山 |
||||||||||||||||
1![]() ![]() ![]() 2000 |
2![]() ![]() ![]() 2200 |
3![]() ![]() ![]() 2200 |
4![]() ![]() ![]() 2100 |
||||||||||||||
| ※グリーン車付きの基本パターン。 | |||||||||||||||||
| N's鉄道写真データベース トップ |
JR(国鉄)気動車・ハイブリッド車 | JR四国2000系 |