N's鉄道写真データベース
トップ
私鉄のりば  アルピコ交通


N's鉄道写真データベース -
■ アルピコ交通


アルピコ交通3000形アルピコ交通クハ3002



アルピコ交通クハ3002
上高地線 松本  2000.08.19
■アルピコ交通 路線一覧
上高地線

■アルピコ交通 形式一覧
松本電鉄5000形
アルピコ交通3000形
NO
IMAGE
アルピコ交通20100形
松本電鉄ED30形
松本電鉄ED40形


アルピコ交通の路線と列車
上高地線
■現在使用されている車両
上高地線普通
アルピコ交通3000形
上高地線普通
アルピコ交通20100形
■過去に使用されていた車両
上高地線普通
松本電鉄5000形

■上高地線 停車駅
駅名
松本
西松本
信濃荒井
大庭
下新
北新・松本大学前
新村
三溝
森口
下島
波田
渕東
新島々
上高地線普通
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

【凡例】 ●:停車  →:通過  ||:当駅止まり  …:経由せず  ×:運休中  代:バス等代行輸送
(※)すでに運行を取りやめた列車についても掲載してあります。また停車駅、発着駅が異なる列車もあります。
ご乗車の際は必ず運行会社へご確認いただくか最新の時刻をご確認ください。

松本
アルピコ交通3000形 アルピコ交通クハ3002
1

アルピコ交通クハ3002



撮影地:上高地線 松本
撮影日:2000.08.19
2

アルピコ交通クハ3004



撮影地:上高地線 松本
撮影日:2018.12.15
アルピコ交通3000形 アルピコ交通クハ3004
アルピコ交通3000形 アルピコ交通モハ3003
3

アルピコ交通モハ3003



撮影地:上高地線 松本
撮影日:2018.12.15



アルピコ交通の車両
アルピコ交通3000形
親形式 → 京王3000系

■アルピコ交通3000形の顔(主な形式・区分番台)
アルピコ交通クハ3000形
アルピコ交通モハ3000形


アルピコ交通クハ3000形
アルピコ交通クハ3002
京王電鉄 アルピコ交通3000形 アルピコ交通クハ3002
1

アルピコ交通クハ3002



撮影地:上高地線 松本
撮影日:2000.08.19
■アルピコ交通クハ3002車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
デハ3059 新製 京王帝都電鉄
デハ3059 クハ3002 譲渡 京王帝都電鉄 松本電鉄
アルピコ交通クハ3004
京王電鉄 アルピコ交通3000形 アルピコ交通クハ3004
2

アルピコ交通クハ3004



撮影地:上高地線 松本
撮影日:2018.12.15
■アルピコ交通クハ3004車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
デハ3058 新製 京王帝都電鉄
デハ3058 クハ3004 譲渡 京王帝都電鉄 松本電鉄

▲ページ先頭へ戻る


アルピコ交通モハ3000形
アルピコ交通モハ3003
京王電鉄 アルピコ交通3000形 アルピコ交通モハ3003
3

アルピコ交通モハ3003



撮影地:上高地線 松本
撮影日:2018.12.15
■アルピコ交通モハ3003車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
デハ3108 新製 京王帝都電鉄
デハ3108 モハ3003 譲渡 京王帝都電鉄 松本電鉄

▲ページ先頭へ戻る

■現在使用されている路線・列車
アルピコ交通上高地線


■アルピコ交通3000形について
製造年
1999 〜 
製造(改造)両数
-両
概要

 もと東急5000系(T)である松本電鉄5000形の老朽取替用に、京王3000系を譲受した。京王3000系を譲受した他社とは異なり、前面窓はパノラミックウィンドウとなっている。
 2022(R4)年に、本形式の老朽取替用に東武鉄道20000系を譲受したアルピコ交通20100形の運行が開始され、本形式の廃車が始まった。
2025(R7)年3月時点で全ての編成が運用を離脱した。

参考文献

・−



松本電鉄ED30形

■松本電鉄ED30形の顔(主な形式・区分番台)
ED22形


松本電鉄ED30形
松本電鉄ED30形
京王電鉄 弘南鉄道キ100形|弘南鉄道ED22 松本電鉄ED30形>弘南鉄道ED22 1
4

弘南鉄道ED22 1(←松本電鉄ED30形)



撮影地:大鰐線 大鰐
撮影日:2010.01.10
管理aFD40−20100110−5299

パンタグラフを上げて出区準備よし!

[ カテゴリ:雪 ]

5

弘南鉄道ED22 1(←松本電鉄ED30形)



撮影地:大鰐線 津軽大沢
撮影日:2006.08.24

左に控える1521系を真面目に撮っていなかった・・・後悔。
京王電鉄 弘南鉄道ED22形 松本電鉄ED30形>弘南鉄道ED22 1

■現在使用されている路線・列車
大鰐線


■松本電鉄ED30形について
製造年
1926 〜 1926
製造(改造)両数
3両
概要

 1926(T15)年に信濃鉄道1形電気機関車として、イギリスのウエスチング・ハウス社にて製造されたから輸入された古豪電気機関車。国鉄編入後ED22形と改番された。3号機は岳南鉄道、西武鉄道を経て松本電鉄へ譲渡されED30形を名乗った。※写真のED22 1号機は松本電鉄では使用されておらず、同型機の参考写真である。(2025.02更新)

参考文献

・ネコ・パブリッシング社 機関車表



松本電鉄ED40形

■松本電鉄ED40形の顔(主な形式・区分番台)
松本電鉄 ED40形


松本電鉄 ED40形
松本電鉄ED40 2
国鉄 岳南鉄道 ED40形 松本電鉄ED40 2>ED40 2
6

ED40 2(←松本電鉄ED40 2)



撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈
撮影日:2009.11.30
管理aFD40−20091130−5099
7

ED40 2(←松本電鉄ED40 2)



撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈
撮影日:2009.11.30
管理aFD40−20091130−5102
国鉄 岳南鉄道 ED40形 松本電鉄ED40 2>ED40 2
国鉄 岳南鉄道 ED40形 松本電鉄ED40 2>ED40 2
8

ED40 2(←松本電鉄ED40 2)



撮影地:岳南鉄道 岳南線 比奈
撮影日:2009.11.30
管理aFD40−20091130−5105
■松本電鉄ED40 2車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
1965 ED40 2 日車 新製 松本電鉄
1971 ED40 2 ED40 2 譲渡 松本電鉄 岳南鉄道
松本電鉄ED40 3
国鉄 岳南鉄道 ED40形 松本電鉄ED40 3>ED40 3
9

ED40 3(←松本電鉄ED40 3)



撮影地:岳南鉄道 岳南線 岳南富士岡
撮影日:2006.08.06
管理aFD20−20060806−1051
■松本電鉄ED40 3車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
1966 ED40 3 日車 新製 松本電鉄
1971 ED40 3 ED40 3 譲渡 松本電鉄 岳南鉄道

▲ページ先頭へ戻る

■過去に使用されていた路線・列車
アルピコ交通上高地線

■松本電鉄ED40形について
製造年
1965 〜 1966
製造(改造)両数
2両
概要

 松本電鉄ED40形として製造された電気機関車。その後岳南鉄道へ売却された。2012(H24)年に貨物輸送が廃止となり職を失っている。

参考文献

・−


N's鉄道写真データベース
トップ
私鉄のりば  アルピコ交通