|
■長良川鉄道 概要: | |||
路線・列車 | 区間 | 備考 | |
- | 美濃太田~北濃(72.1km、38駅) | - |
1986(S61)年に旧国鉄越美南線を引き継いで誕生した第三セクター路線。非電化。JR西日本 越美北(九頭竜)線と繋がっていない。以前はスイッチャー機関車牽引によるトロッコ列車が運転されていた。 開業当初からのナガラ1形は置き換えが進んでいる。 ■長良川鉄道株式会社ホームページ:http://www.nagatetsu.co.jp/index.htm |
![]() |
■写真データ:
|
||||||||||
1986(S61)年の開業時に導入されたディーゼルカー。富士重工のLE-CarⅡ形軽快気動車。樽見鉄道ハイモ230-300形とほぼ同型。老朽化によるナガラ3形への置換が進んでいる。 |
■ナガラ1形 主要諸元: | |||
製造初年 | 1986(S61)~ | 製造両数 | 12両 |
最大長 | 15.5m | 最大幅 | - |
機関形式 | PE6HT03 | 出力 | 230PS/1900rpm |
ドア数 | 片開2扉 | 座席 | ロングシート |
最高速度 | - | 備考 | - |
![]() |
■写真データ:
|
||||||||||
1994(H6)年にイベント列車用として1両が製造された。ナガラ1形とは異なり軽快気動車ではない。セミクロスシート。 |
■ナガラ2形 主要諸元: | |||
製造初年 | 1994(H6)~ | 製造両数 | 1両 |
最大長 | 16,500mm | 最大幅 | 3,090mm |
機関形式 | PE6HT03A | 出力 | 250PS/1900rpm |
ドア数 | 片開2扉 | 座席 | セミクロスシート |
最高速度 | 80(km/h) | 備考 | - |
|
|||||||||||
![]() |
■参考写真:
|
||||||||||
老朽化したナガラ1形の置換用にナガラ2形をベースに導入した車両。 |
■ナガラ3形 主要諸元: | |||
製造初年 | 1999(H6)~ | 製造両数 | - |
最大長 | 16,500mm | 最大幅 | 3,090mm |
機関形式 | PF6HT03 | 出力 | 295PS/2100rpm |
ドア数 | 片開2扉 | 座席 | セミクロスシート |
最高速度 | 80(km/h) | 備考 | - |