N's鉄道写真データベース
トップ
 JR(国鉄)客車・貨車  12系客車

■ 12系客車 

12系客車 - N's鉄道写真データベース


 DD51形|12系客車DD51 888 + 12系客車快速 烏山山あげ祭



DD51 888 + 12系客車
快速 烏山山あげ祭
東北本線(宇都宮線) 尾久 → 赤羽  2006.07.24


スハフ12形0番台
スハフ12 161
JR東日本 12系客車 スハフ12 161 快速 SL南房総号
1

スハフ12 161


列車名:快速 SL南房総号
撮影地:内房線 竹岡→浜金谷
撮影日:2007.02.24

[ カテゴリ:海 ]

■スハフ12 161車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2013.04現在 高崎
スハフ12 162
JR東日本 12系客車 スハフ12 162 快速 DL南房総号
2

スハフ12 162


列車名:快速 DL南房総号
撮影地:内房線 竹岡→浜金谷
撮影日:2007.02.24

[ カテゴリ:海 ]

■スハフ12 162車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2013.04現在 高崎

▲ページ先頭へ戻る


オハフ13形2000番台
オハフ13形2000番台
 12系客車 オハフ13形2000番台 東北本線 普通
3

オハフ13形2000番台


列車名:東北本線 普通
撮影地:青い森鉄道線(旧東北本線) 青森
撮影日:1994.03.31

▲ページ先頭へ戻る


スハフ12形3000番台
スハフ12 3003
JR西日本 12系客車 スハフ12 3003 急行 ちくま
4

スハフ12 3003


列車名:急行 ちくま
撮影地:信越本線 長野
撮影日:1993.03.30

現在、この写真の辺は新幹線のりばになっている。
■スハフ12 3003車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2003.04.30 スハフ12 3003 廃車 宮原

▲ページ先頭へ戻る


12系高知車
12系高知車
 12系客車|東武鉄道12系客車 12系高知車 快速 ムーンライト高知・松山
5

12系高知車


列車名:快速 ムーンライト高知・松山
撮影地:東海道本線(西) 京都
撮影日:1991.12
6

12系高知車


列車名:快速 ムーンライト高知・松山
撮影地:東海道本線(西) 摂津富田
撮影日:2008.08.16
 12系客車 12系高知車 快速 ムーンライト高知・松山

▲ページ先頭へ戻る


12系新潟車
12系新潟車
 C57形|12系客車 C57 180|12系新潟車 快速 SLばんえつ物語
7

C57 180
12系新潟車


列車名:快速 SLばんえつ物語
撮影地:磐越西線 会津若松
撮影日:2023.08.27

喜寿を迎えたC57180
8

C57 180
12系新潟車


列車名:快速 SLばんえつ物語
撮影地:磐越西線 新津
撮影日:2023.08.27

喜寿を迎えたC57180
 C57形|12系客車 C57 180|12系新潟車 快速 SLばんえつ物語
 C57形|12系客車 C57 180|12系新潟車 快速 SLばんえつ物語
9

C57 180
12系新潟車


列車名:快速 SLばんえつ物語
撮影地:磐越西線 津川
撮影日:2023.08.27

津川駅での整備風景
10

DE10形1500番台
12系新潟車


列車名:快速 福島DCファイナル号
撮影地:磐越西線 山都→喜多方
撮影日:2015.16.27
管理№:DM53-20150627-A9128

[ カテゴリ:橋 ]

 DE10形|12系客車 DE10形1500番台|12系新潟車 快速 福島DCファイナル号
 C57形|12系客車 C57 180|12系新潟車 快速 SL福が満開ファイナル
11

C57 180
12系新潟車


列車名:快速 SL福が満開ファイナル
撮影地:磐越西線 笈川→堂島
撮影日:2016.06.27
管理№:DM53-20160626-A0485

12

C57 180
12系新潟車


列車名:快速 SLばんえつ物語
撮影地:磐越西線 会津若松
撮影日:2000.08.14
 C57形|12系客車 C57 180|12系新潟車 快速 SLばんえつ物語
 C57形|12系客車 C57 180|12系新潟車 快速 SL郡山・会津路
13

C57 180
12系新潟車


列車名:快速 SL郡山・会津路
撮影地:磐越西線 翁島→更科
撮影日:2007.10.28
管理№:D20-20071028-2581

14

C57 180
12系新潟車


列車名:快速 SLばんえつ物語
撮影地:磐越西線 荻野→尾登
撮影日:2003.11.03
 C57形|12系客車 C57 180|12系新潟車 快速 SLばんえつ物語
 12系客車 12系新潟車 快速 SLばんえつ物語
15

12系新潟車


列車名:快速 SLばんえつ物語
撮影地:磐越西線 会津若松
撮影日:2000.08.14
16

DD14 334
12系新潟車


列車名:団体 小出銀嶺
撮影地:上越線 八色
撮影日:2008.03.29

JR化以降最初で最後の客車牽引。
 DD14形|12系客車 DD14 334|12系新潟車 団体 小出銀嶺
 DD53形|12系客車 DD53 2|12系新潟車 快速 DD53ばんえつ物語
17

DD53 2
12系新潟車


列車名:快速 DD53ばんえつ物語
撮影地:磐越西線 五十島→三川
撮影日:2006.11.03
管理№:D20-20061103-1506

18

DD53 2
12系新潟車


列車名:特急 鳥海(団体)

撮影地:羽越本線 岩船町→平林
撮影日:2006.11.03
管理№:D20-20070415-1927
 DD53形|12系客車 DD53 2|12系新潟車 特急 鳥海
 EF55形|12系客車 EF55 1|12系新潟車 快速 さよならEF55みなかみ
19

EF55 1
12系新潟車


列車名:快速 さよならEF55みなかみ
撮影地:上越線 津久田→岩本
撮影日:2008.12.13
管理№:D40-20081213-9737


この場所は年々滑りやすくなってるので滑落防止対策をお願いします。

[ カテゴリ:橋 ]

20

EF65 1118
12系新潟車


列車名:快速 EL&SLみなかみ物語
撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:2004.01.11
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1118|12系新潟車 快速 EL&SLみなかみ物語

▲ページ先頭へ戻る


12系あすか
12系あすか
 12系客車 12系あすか
21

12系あすか



撮影地:東北貨物線 田端信号場
撮影日:1992.03
22

12系あすか



撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:2008.08.17
管理№:D40-20080817-3689

おそらく最後の上京と思われる。
 12系客車 12系あすか
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1119|12系あすか 団体
23

EF65 1119
12系あすか


列車名:団体
撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:1991
24

EF65 1134
12系あすか


列車名:団体
撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:1990.11.21
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1134|12系あすか 団体
 EF66形0番台|12系客車 EF66 49|12系あすか 団体
25

EF66 49
12系あすか


列車名:団体
撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:2008.08.17

[ カテゴリ:夜 ]


▲ページ先頭へ戻る


12系いきいきサロンきのくに
スロフ12 807
JR西日本 12系客車 スロフ12 807 団体
26

スロフ12 807


列車名:団体
撮影地:山陽本線 姫路
撮影日:1993.03.28
管理№:NFIL-1018-17
■スロフ12 807車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
スロフ12 807 和歌山
12系いきいきサロンきのくに
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1132|12系いきいきサロンきのくに 団体
27

EF65 1132
12系いきいきサロンきのくに


列車名:団体
撮影地:山陽本線 姫路
撮影日:1993.03

▲ページ先頭へ戻る


12系いこい
12系いこい
 EF65形0番台|12系客車 EF65 110|12系いこい 団体
28

EF65 110
12系いこい


列車名:団体
撮影地:高崎線 北上尾
撮影日:1995
29

EF65 111
12系いこい


列車名:団体
撮影地:高崎線 宮原
撮影日:1995
 EF65形0番台|12系客車 EF65 111|12系いこい 団体

▲ページ先頭へ戻る


12系江戸
スロフ12 826
JR東日本 12系客車 スロフ12 826
30

スロフ12 826



撮影地:東北本線(宇都宮線) 大宮
撮影日:1991.10
管理№:NFIL-7778-24
31

スロフ12 826



撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久
撮影日:1991
JR東日本 12系客車 スロフ12 826
■スロフ12 826車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
1986 スハフ12 123 スロフ12 826 お座敷改造 品川
2001 スロフ12 826 -8 廃車 品川
12系江戸
 EF58形|12系客車 EF58 89|12系江戸 団体 北区民号
32

EF58 89
12系江戸


列車名:団体 北区民号
撮影地:東北貨物線 赤羽→田端操
撮影日:1993.05
管理№:NFIL-1810-XX

33

EF58 89
12系江戸


列車名:団体 北区民号(回送)

撮影地:東北貨物線 赤羽→田端操
撮影日:1993.05
管理№:NFIL-1810-XX
 EF58形|12系客車 EF58 89|12系江戸 団体 北区民号
 EF62形|12系客車 EF62 43|12系江戸 団体
34

EF62 43
12系江戸


列車名:団体
撮影地:信越本線 横川→軽井沢
撮影日:1996.06
管理№:NFIL-B0096-22


旧丸山変電所付近のお立ち台にて。

[ カテゴリ:廃線 ]

35

EF62 54
12系江戸



撮影地:信越本線 横川→西松井田
撮影日:1995
 EF62形|12系客車 EF62 54|12系江戸
 EF63形|12系客車 EF63 2|12系江戸
36

EF63 2
12系江戸



撮影地:信越本線 軽井沢→横川
撮影日:1995
37

EF65 1027
12系江戸



撮影地:武蔵野線 西浦和
撮影日:1995
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1027|12系江戸
 EF65形1000番台|24系客車|12系客車 EF65 1108|24系客車|12系江戸 回送
38

EF65 1108
24系客車
12系江戸


列車名:回送(回4541)

撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久
撮影日:不明
39

EF65 1118
カニ24
12系江戸


列車名:回送(回4541)

撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:1995
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1118|カニ24|12系江戸 回送
 EF81形|12系客車 EF81 79|12系江戸
40

EF81 79
12系江戸



撮影地:常磐線 神立→土浦
撮影日:1995

▲ページ先頭へ戻る


12系奥出雲おろち
スハフ13 801
JR西日本 12系客車 スハフ13 801 快速 奥出雲おろち
41

スハフ13 801


列車名:快速 奥出雲おろち
撮影地:木次線 出雲坂根
撮影日:2009.05.06
管理№:D40-20090506-4461

運転台付き客車を先頭にスイッチバックする。
42

スハフ13 801


列車名:快速 奥出雲おろち
撮影地:木次線 出雲坂根
撮影日:2009.05.06
管理№:D40-20090506-4460

運転台付き客車を先頭にスイッチバックする。
JR西日本 12系客車 スハフ13 801 快速 奥出雲おろち
■スハフ13 801車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2014.04現在 スハフ13 801

▲ページ先頭へ戻る


12系オリエントサルーン
12系オリエントサルーン
 12系客車 12系オリエントサルーン 団体
43

12系オリエントサルーン


列車名:団体
撮影地:東北本線(宇都宮線) 上野
撮影日:1991.10
44

ED75 767
12系オリエントサルーン


列車名:団体 さよならオリエントサルーン
撮影地:磐越西線 川桁→猪苗代
撮影日:2000.11.03
 ED75形|12系客車 ED75 767|12系オリエントサルーン 団体 さよならオリエントサルーン
 ED75形|12系客車 ED75 767|12系オリエントサルーン 団体 さよならオリエントサルーン
45

ED75 767
12系オリエントサルーン


列車名:団体 さよならオリエントサルーン
撮影地:東北本線(黒磯~盛岡) 白石→越河
撮影日:2000.11.03
46

EF58 61
12系オリエントサルーン


列車名:団体
撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:1992.04.26
管理№:NFIL-9402-xx

 EF58形|12系客車 EF58 61|12系オリエントサルーン 団体
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1020|12系オリエントサルーン
47

EF65 1020
12系オリエントサルーン



撮影地:?
撮影日:1995
48

EF81 95
12系オリエントサルーン



撮影地:武蔵野線 新座
撮影日:1995
 EF81形|12系客車 EF81 95|12系オリエントサルーン

▲ページ先頭へ戻る


12系カヌ座
12系カヌ座
 EF81形|12系客車 EF81 144|12系カヌ座
49

EF81 144
12系カヌ座



撮影地:両毛線
撮影日:1998

▲ページ先頭へ戻る


12系くつろぎ
12系くつろぎ
 12系客車 12系くつろぎ 団体
50

12系くつろぎ


列車名:団体
撮影地:東北本線(宇都宮線) 大宮
撮影日:1991.05
51

12系くつろぎ



撮影地:信越本線 横川駅
撮影日:1999.11

廃車後に横川駅留置中の姿。
 12系客車 12系くつろぎ
 DD51形|12系客車 DD51 897|12系くつろぎ 団体
52

DD51 897
12系くつろぎ


列車名:団体
撮影地:総武本線 小岩
撮影日:1995.04
53

EF60 19
12系くつろぎ



撮影地:上越線 井野→高崎
撮影日:1996
 EF60形|12系客車 EF60 19|12系くつろぎ
 EF62形|12系客車 EF62 46|12系くつろぎ
54

EF62 46
12系くつろぎ



撮影地:信越本線 横川→軽井沢
撮影日:1996.09
55

EF64 1001
12系くつろぎ



撮影地:上越線 渋川→敷島
撮影日:1995.06
 EF64形1000番台|12系客車 EF64 1001|12系くつろぎ
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1017|12系くつろぎ
56

EF65 1017
12系くつろぎ



撮影地:高崎線 倉賀野
撮影日:1995.04
57

EF65 1024
12系くつろぎ



撮影地:高崎線 大宮
撮影日:1991
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1024|12系くつろぎ
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1025|12系くつろぎ
58

EF65 1025
12系くつろぎ



撮影地:武蔵野線 西浦和
撮影日:1996
59

EF65 1026
12系やすらぎ
12系くつろぎ
12系やすらぎ



撮影地:武蔵野線 新座
撮影日:1995
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1026|12系やすらぎ|12系くつろぎ|12系やすらぎ
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1030|12系くつろぎ
60

EF65 1030
12系くつろぎ



撮影地:高崎線
撮影日:1996
61

EF65 1053
12系くつろぎ



撮影地:武蔵野線 南流山
撮影日:1996
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1053|12系くつろぎ
 EF81形|12系客車 EF81 95|12系くつろぎ
62

EF81 95
12系くつろぎ



撮影地:両毛線 伊勢崎→駒形
撮影日:1995
63

EF81 95
12系くつろぎ



撮影地:上越線
撮影日:1996
 EF81形|12系客車 EF81 95|12系くつろぎ
 EF81形|12系客車 EF81 127|12系くつろぎ
64

EF81 127
12系くつろぎ



撮影地:両毛線
撮影日:1998

▲ページ先頭へ戻る


12系サロン佐渡
オロ12 706
JR東日本 12系客車 オロ12 706 快速 SLばんえつ物語
65

オロ12 706


列車名:快速 SLばんえつ物語
撮影地:磐越西線 会津若松
撮影日:2000.08.14
■オロ12 706車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2001.04.24 オロ12 706 廃車 上沼垂

▲ページ先頭へ戻る


12系白樺
12系白樺
 DD51形|12系客車 DD51 898|12系白樺 団体
66

DD51 898
12系白樺


列車名:団体
撮影地:総武本線 小岩
撮影日:1995.04.02
67

EF62 43
12系白樺



撮影地:東北本線 尾久→赤羽
撮影日:1996
 EF62形|12系客車 EF62 43|12系白樺
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1013|12系白樺
68

EF65 1013
12系白樺



撮影地:武蔵野線 尾久→赤羽
撮影日:1995.04.02

▲ページ先頭へ戻る


12系旅路
12系旅路
 12系客車 12系旅路
69

12系旅路



撮影地:カートレイン浜松町
撮影日:1991.03.03
管理№:NFIL-7739-01

山口DCのPRで浜松町まで来た!。

▲ページ先頭へ戻る


12系なごやか
12系なごやか
 12系客車 12系なごやか
70

12系なごやか



撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久
撮影日:1990.04.14

旧色時代。
71

EF58 89
12系なごやか


列車名:団体
撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:1995
 EF58形|12系客車 EF58 89|12系なごやか 団体
 EF64形0番台|12系客車 EF64 39|12系なごやか
72

EF64 39
12系なごやか



撮影地:高崎線 大宮駅
撮影日:1991
73

EF65 1025
12系なごやか



撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:1993
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1025|12系なごやか
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1053|12系なごやか 試運転
74

EF65 1053
12系なごやか


列車名:試運転(推試6992)

撮影地:東北本線 井堀信号場→尾久
撮影日:1993
75

EF65 1118
12系なごやか


列車名:団体
撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:1994
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1118|12系なごやか 団体
 EF81形|12系客車 EF81 86|12系なごやか
76

EF81 86
12系なごやか



撮影地:武蔵野線 南浦和
撮影日:1994.12.25

▲ページ先頭へ戻る


12系ふれあいみちのく
12系ふれあいみちのく
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1028|12系ふれあいみちのく
77

EF65 1028
12系ふれあいみちのく



撮影地:東北本線(宇都宮線) 蒲須坂→矢板
撮影日:1995
78

EF81 14
12系ふれあいみちのく



撮影地:常磐線 神立→土浦
撮影日:1995.06
 EF81形|12系客車 EF81 14|12系ふれあいみちのく

▲ページ先頭へ戻る


12系やすらぎ
スロフ12 828
JR東日本 12系客車 スロフ12 828
79

スロフ12 828



撮影地:東北本線(宇都宮線) 大宮
撮影日:1992
■スロフ12 828車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2001.04 スロフ12 828 廃車(譲渡) 高崎
2001 わ01-828 譲渡 わたらせ渓谷鉄道
わ01-828 廃車 わたらせ渓谷鉄道
12系やすらぎ
 DD51形|12系客車 DD51 895|12系やすらぎ 団体
80

DD51 895
12系やすらぎ


列車名:団体
撮影地:八高線 明覚→越生
撮影日:1995.04.02
81

DE10 1705
12系やすらぎ


列車名:団体
撮影地:上越線 高崎
撮影日:不明
 DE10形|12系客車 DE10 1705|12系やすらぎ 団体
 ED75形|12系客車 ED75 751|12系やすらぎ 団体
82

ED75 751
12系やすらぎ


列車名:団体
撮影地:東北本線(黒磯~盛岡) 南福島→金谷川
撮影日:2000.11.03
83

ED75 751
12系やすらぎ


列車名:団体
撮影地:東北本線(黒磯~盛岡) 高久→黒磯
撮影日:2000.11.03
管理№:橋-undefined-undefined

 ED75形|12系客車 ED75 751|12系やすらぎ 団体
 EF62形|12系客車 EF62 43|12系やすらぎ 団体
84

EF62 43
12系やすらぎ


列車名:団体
撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:1994
管理№:NFIL-1040-26

85

EF62 54
12系やすらぎ



撮影地:信越本線 横川→軽井沢
撮影日:1996
 EF62形|12系客車 EF62 54|12系やすらぎ
 EF62形|12系客車 EF62 54|12系やすらぎ
86

EF62 54
12系やすらぎ



撮影地:しなの鉄道線(旧信越本線) 御代田→信濃追分
撮影日:1996.02

JR東日本 信越本線時代。
87

EF62 54
12系やすらぎ



撮影地:信越本線 高崎
撮影日:1996
 EF62形|12系客車 EF62 54|12系やすらぎ
 EF62形|12系客車 EF62 54|12系やすらぎ
88

EF62 54
12系やすらぎ



撮影地:高崎線 岡部→本庄
撮影日:1994
89

EF63 11
12系やすらぎ



撮影地:信越本線 軽井沢→横川
撮影日:1996
 EF63形|12系客車 EF63 11|12系やすらぎ
 EF63形|12系客車 EF63 13|12系やすらぎ
90

EF63 13
12系やすらぎ



撮影地:信越本線 軽井沢→横川
撮影日:1996
91

EF64 1001
12系やすらぎ



撮影地:上越線 高崎
撮影日:1995.12.16
 EF64形1000番台|12系客車 EF64 1001|12系やすらぎ
 EF65形500番台|12系客車 EF65 501|12系やすらぎ
92

EF65 501
12系やすらぎ



撮影地:尾久 赤羽
撮影日:東北本線(宇都宮線)
93

EF65 1013
12系やすらぎ



撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:1996
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1013|12系やすらぎ
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1053|12系やすらぎ
94

EF65 1053
12系やすらぎ



撮影地:武蔵野線 西浦和
撮影日:1996
95

EF65 1104
12系やすらぎ


列車名:団体
撮影地:東北貨物線 赤羽→田端操車場
撮影日:1995.05
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1104|12系やすらぎ 団体
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1112|12系やすらぎ
96

EF65 1112
12系やすらぎ



撮影地:東北本線(宇都宮線) 大宮
撮影日:1994.10.10
97

わ01形(←12系やすらぎ)



撮影地:わたらせ渓谷線 大間々
撮影日:2006.05.20
 わたらせ渓谷鐵道 わ01形 12系やすらぎ>わ01形
 わたらせ渓谷鐵道わ01形 12系やすらぎ>わ01形 臨時 料理列車
98

わ01形(←12系やすらぎ)


列車名:臨時 料理列車
撮影地:わたらせ渓谷線 神戸
撮影日:2008.06.01
99

わ01形(←12系やすらぎ)


列車名:臨時 料理列車
撮影地:わたらせ渓谷線 神戸
撮影日:2008.06.01
管理№:D40-20080601-3344
 わたらせ渓谷鐵道わ01形 12系やすらぎ>わ01形 臨時 料理列車

▲ページ先頭へ戻る


12系ゆうゆうサロン岡山
12系ゆうゆうサロン岡山
 12系客車 12系ゆうゆうサロン岡山 急行 ゆうゆうサロン岡山
100

12系ゆうゆうサロン岡山


列車名:急行 ゆうゆうサロン岡山
撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:1991.08

当時はこのような多客臨も多く存在した。
101

EF58 150
12系ゆうゆうサロン岡山


列車名:団体
撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:1993
 EF58形|12系客車 EF58 150|12系ゆうゆうサロン岡山 団体
 EF65形0番台|12系客車 EF65 123|12系ゆうゆうサロン岡山 急行 ゆうゆうサロン新見
102

EF65 123
12系ゆうゆうサロン岡山


列車名:急行 ゆうゆうサロン新見
撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:1990.08.18
103

EF65 123
12系ゆうゆうサロン岡山


列車名:団体
撮影地:東海道本線(西) 大阪
撮影日:1993.03
 EF65形0番台|12系客車 EF65 123|12系ゆうゆうサロン岡山 団体

▲ページ先頭へ戻る

■スハフ12 702車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
2014.04現在 スハフ12 702

12系レトロ客車
12系レトロ客車
 C57形|C56形|12系客車 C57 1|C56 160|12系レトロ客車 快速 SLやまぐち
104

C57 1
C56 160
12系レトロ客車


列車名:快速 SLやまぐち
撮影地:山口線 船平山→津和野
撮影日:2009.08.09
管理№:D40-20090809-4818

105

12系レトロ客車



撮影地:カートレイン浜松町
撮影日:1991.03.03

山口DCのPRで旅路とともに浜松町まで来た!。
 12系客車 12系レトロ客車

▲ページ先頭へ戻る


12系わくわく団らん
スロフ12 813
JR西日本 12系客車 スロフ12 813
106

スロフ12 813



撮影地:東北本線(宇都宮線) 上野
撮影日:1991
■スロフ12 813車歴
日付 旧車号 新車号 施工所 施工内容 旧配置 新配置
1995.01.31 スロフ12 813 廃車 金沢
12系わくわく団らん
 12系客車 12系わくわく団らん
107

12系わくわく団らん



撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:1990.09.30
108

EF64 1031
12系わくわく団らん


列車名:団体
撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:不明
 EF64形1000番台|12系客車 EF64 1031|12系わくわく団らん 団体
 EF64形1000番台|12系客車 EF64 1051|12系わくわく団らん 団体
109

EF64 1051
12系わくわく団らん


列車名:団体
撮影地:東北本線(宇都宮線) 赤羽→尾久
撮影日:1996
110

EF65 111
12系わくわく団らん


列車名:団体
撮影地:東海道本線(東) 品川
撮影日:1990.09.30
 EF65形0番台|12系客車 EF65 111|12系わくわく団らん 団体
 EF81形|12系客車 EF81 107|12系わくわく団らん
111

EF81 107
12系わくわく団らん



撮影地:上越線 前川
撮影日:2003.06.15
112

EF81 107
12系わくわく団らん



撮影地:北陸本線 津幡→倶利伽羅
撮影日:2003.02.23
 EF81形|12系客車 EF81 107|12系わくわく団らん
 EF81形|12系客車 EF81 108|12系わくわく団らん
113

EF81 108
12系わくわく団らん



撮影地:北陸本線 加賀笠間→美川
撮影日:2003.09.21
114

EF81 108
12系わくわく団らん



撮影地:北陸本線 湯尾→南条
撮影日:2003.09.20
 EF81形|12系客車 EF81 108|12系わくわく団らん
■12系わくわく団らんについて
概要

■改造:1982(S57)/リニューアル:1993(H5)
■所属:JR西日本 金沢総合車両所

 国鉄時代に登場した12系座敷車。車内は掘りごたつ式。当初は展望車は設置されていなかったが、白、金、小豆色の派手な三色塗装で目を惹いていた。
 改造から約10年後の1993(H5)年にリニューアル工事が施工され、2両がメンバチェンジ。編成両端には「12系あすか」と同等の展望車を組み込んだ。これまで同車には愛称がなく「サワ座」と呼ばれていたが、この時に「わくわく団らん」の愛称が付けられた。

 そしてリニューアルから約15年後の2007(H19)年に老朽化もあって同じ金沢区の「ゴールデンエクスプレスアストル」と共に後継車もないまま廃車となった。


■わくわく団らん 編成図:(リニューアル前/後)
1.


スロフ12
813

×廃車
2.


オロ12
825
3.


オロ12
826

×廃車
4.


オロ12
827
5.


オロ12
828
6.


スロフ12
814
6.から



スロフ12
814
2.から



オロ12
825
4.から



オロ12
827
スハフ12
105



マロフ12
853
5.から



オロ12
828
オハ12
1001



オロフ12
801
(※) 全車2007(H19).03.09廃車

参考文献

・ネコ・パブリッシング社 JR全車輌ハンドブック1996


▲ページ先頭へ戻る


12系客車
12系客車
 C56形|C57形|12系客車 C56 160|C57 1|12系客車 快速 SLやまぐち号
115

C56 160
C57 1
12系客車


列車名:快速 SLやまぐち号
撮影地:山口線 津和野→船平山
撮影日:2009.08.09
116

C56 160
12系客車


列車名:SL北びわこ号
撮影地:北陸本線 田村→長浜
撮影日:2009.05.05
 C56形|12系客車 C56 160|12系客車 SL北びわこ号
 D51形|12系客車 D51 498|12系客車 団体 HITACHI80周年記念
117

D51 498
12系客車


列車名:団体 HITACHI80周年記念
撮影地:上越線 高崎
撮影日:1990.08
118

D51 498
オハフ50形2500番台
12系客車
オハフ50形2500番台


列車名:快速 SL奥利根
撮影地:上越線 渋川→敷島
撮影日:1998.06.12
 D51形|50系ノスタルジックビュートレイン|12系客車|50系客車 D51 498|オハフ50形2500番台|12系客車|オハフ50形2500番台 快速 SL奥利根
 D51形|50系ノスタルジックビュートレイン|12系客車|50系客車 D51 498|オハフ50形2500番台|12系客車|オハフ50形2500番台 快速 SL奥利根
119

D51 498
オハフ50形2500番台
12系客車
オハフ50形2500番台


列車名:快速 SL奥利根
撮影地:上越線 敷島→渋川
撮影日:1998.06.12
120

D51 498
12系客車


列車名:快速 SL奥利根
撮影地:上越線 高崎
撮影日:1999.08.08
 D51形|12系客車 D51 498|12系客車 快速 SL奥利根
 D51形|12系客車 D51 498|12系客車 快速 SL南房総
121

D51 498
12系客車


列車名:快速 SL南房総
撮影地:内房線 竹岡→浜金谷
撮影日:2007.02.04

[ カテゴリ:富士山 ]

122

D51 498
12系客車


列車名:快速 EL&SL奥利根
撮影地:上越線 津久田→岩本
撮影日:2008.08.03

[ カテゴリ:橋 ]

 D51形|12系客車 D51 498|12系客車 快速 EL&SL奥利根
 D51形|12系客車 D51 498|12系客車 快速 SLみなかみ
123

D51 498
12系客車


列車名:快速 SLみなかみ
撮影地:上越線 津久田→岩本
撮影日:2010.08.22
管理№:D40-20100822-6433


この場所は年々滑りやすくなってるので滑落防止対策をお願いします。
124

D51 498
12系客車


列車名:快速 SL信越120周年号
撮影地:信越本線 豊野→牟礼
撮影日:2008.11.23
管理№:D40-20081123-4019

 D51形|12系客車 D51 498|12系客車 快速 SL信越120周年号
 DD16形|12系客車 DD16 11|DD16形300番台|12系客車|D51 498 快速 DL信越120周年号
125

DD16 11
DD16形300番台
12系客車
D51 498


列車名:快速 DL信越120周年号
撮影地:信越本線 古間→黒姫
撮影日:2008.11.23
管理№:D40-20081123-4006

126

DD51 842
12系客車
DD51 895


列車名:快速 DL&SLみなかみ
撮影地:東北本線(宇都宮線) 栗橋→東鷲宮
撮影日:2012.07.21
管理№:DM53-20120721-0216

[ カテゴリ:田んぼ、ワシクリ ]

 DD51形|12系客車 DD51 842|12系客車|DD51 895 快速 DL&SLみなかみ
 DD51形|12系客車 DD51 842|12系客車 快速 烏山山あげ祭
127

DD51 842
12系客車


列車名:快速 烏山山あげ祭
撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:2007.07.29
128

DD51 888
12系客車
DD51 895


列車名:快速 八高線全通80周年記念号(9221)

撮影地:八高線 丹荘→群馬藤岡
撮影日:2014.10.18
管理№:DM53-20141018-A6901

 DD51形|12系客車 DD51 888|12系客車|DD51 895 快速 八高線全通80周年記念号
 DD51形|12系客車 DD51 888|12系客車 快速 烏山山あげ祭
129

DD51 888
12系客車


列車名:快速 烏山山あげ祭
撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:2006.07.24
130

DE10 1682
トラ90000形
12系客車


列車名:快速 わたらせトロッコ
撮影地:上越線 高崎
撮影日:1995.12.16
 DE10形|無蓋車|12系客車 DE10 1682|トラ90000形|12系客車 快速 わたらせトロッコ
 DE10形|12系客車 DE10 1751|12系客車 快速 DL南房総号
131

DE10 1751
12系客車


列車名:快速 DL南房総号
撮影地:内房線 浜金谷→竹岡
撮影日:不明
132

ED75 759
12系客車


列車名:団体 福幸
撮影地:東北本線(黒磯~盛岡) 豊原→白坂
撮影日:2012.04.25
管理№:D40-20120425-8169

 ED75形|12系客車 ED75 759|12系客車 団体 福幸
 EF55形|12系客車 EF55 1|EF64 1001|12系客車 快速 EL奥利根
133

EF55 1
EF64 1001
12系客車


列車名:快速 EL奥利根
撮影地:高崎線 岡部→本庄
撮影日:2008.12.06
管理№:D40-20081206-4087


ド逆光の朝日にギラリ。
134

EF58 61
12系客車


列車名:団体 日立80周年記念号
撮影地:高崎線 高崎
撮影日:1990.08.20
管理№:NFIL-6847-xx

 EF58形|12系客車 EF58 61|12系客車 団体 日立80周年記念号
 EF58形|EF55形|12系客車 EF58 89|EF55 1|12系客車 回送
135

EF58 89
EF55 1
12系客車


列車名:回送
撮影地:高崎線 高崎
撮影日:1996.06
管理№:NFIL-B0096-08

136

EF60 19
12系客車


列車名:快速 EL&SL奥利根(回送)

撮影地:東北本線 赤羽→尾久
撮影日:2007.08.11

直流色復帰後、初の営業列車です。
 EF60形|12系客車 EF60 19|12系客車 快速 EL&SL奥利根
 EF60形|EF55形|12系客車 EF60 19|EF55 1|12系客車 快速 EL&SL奥利根
137

EF60 19
EF55 1
12系客車


列車名:快速 EL&SL奥利根(回送)

撮影地:高崎線 行田
撮影日:1996
138

EF60 19
12系客車



撮影地:東北本線 尾久→赤羽
撮影日:2002.05.20

今では見られない12系12両編成です。
 EF60形|12系客車 EF60 19|12系客車
 EF60形|12系客車 EF60 19|12系客車 団体 パンダ号
139

EF60 19
12系客車


列車名:団体 パンダ号
撮影地:東北本線 尾久→赤羽
撮影日:2003.05.14
140

EF60 19
12系客車


列車名:団体 パンダ号
撮影地:上越線 高崎
撮影日:1990.08

EF60 19との初めての出会い。
 EF60形|12系客車 EF60 19|12系客車 団体 パンダ号
 EF62形|12系客車 EF62 54|12系客車
141

EF62 54
12系客車



撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:1996
142

EF64 37
C61 20
12系客車


列車名:配給
撮影地:高崎線 北上尾→桶川
撮影日:2014.09.19
管理№:DM53-20140919-A6806

 EF64形0番台|C61形|12系客車 EF64 37|C61 20|12系客車 配給
 EF64形0番台|C61形|12系客車 EF64 37|C61 20|12系客車 配給
143

EF64 37
C61 20
12系客車


列車名:配給
撮影地:高崎線 桶川
撮影日:2014.09.19
管理№:DM53-20140919-A6810

144

EF64 38
12系客車


列車名:試運転(ハンドル訓練)(試9762)

撮影地:上越線 敷島→渋川
撮影日:2011.03.10

[ カテゴリ:橋 ]

 EF64形0番台|12系客車 EF64 38|12系客車 試運転(ハンドル訓練)
 EF64形1000番台|12系客車|EF55形 EF64 1001|12系客車|EF55 1 快速 さよならEF55碓氷
145

EF64 1001
12系客車
EF55 1


列車名:快速 さよならEF55碓氷(回送)

撮影地:信越本線 磯部→安中
撮影日:2009.01.17

妙義山と浅間山が並んで見えた。

[ カテゴリ:妙義山、浅間山 ]

146

EF65 501
12系客車
D51 498


列車名:回送
撮影地:東北本線(宇都宮線) 井堀信号場→尾久
撮影日:2014.03.07
管理№:DM53-20140307-A4903

 EF65形500番台|D51形|12系客車 EF65 501|12系客車|D51 498 回送
 EF65形500番台|12系客車 EF65 501|12系客車 快速 EL&SL奥利根
147

EF65 501
12系客車


列車名:快速 EL&SL奥利根
撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:2000.03.19
148

EF65 1024
12系客車



撮影地:東北本線(宇都宮線) 尾久→赤羽
撮影日:1995
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1024|12系客車
 EF65形1000番台|12系客車 EF65 1025|12系客車
149

EF65 1025
12系客車



撮影地:東北貨物線 赤羽→田端操車場
撮影日:1996
150

EF81 79
12系客車


列車名:成田臨
撮影地:常磐線 我孫子
撮影日:1992
 EF81形|12系客車 EF81 79|12系客車 成田臨

[ * 関連形式があります。こちらをご覧ください。]

■現在使用されている路線・列車
快速 奥出雲おろち
快速 SL奥利根
快速 SL北びわこ
快速 SLばんえつ物語
快速 SLやまぐち

■過去に使用されていた路線・列車
快速 烏山山あげ祭り号
東北本線
急行 ちくま
急行 八甲田
快速 ムーンライト高知

■12系客車について
製造年
1969 ~ 
製造(改造)両数
440両
概要

■製造:1969(S44)~
■所属:JR東日本/JR西日本/(秩父鉄道、わたらせ渓谷鐵道)
 1969(S44)年から製造された急行列車用の客車。車内はクロスシートで客車としては初めて側扉が自動化され、二枚折戸の乗降口が2箇所設置されている。製造当初から冷房装置を搭載し、電源付き緩急車のスハフ12形、電源無し緩急車のオハフ13形、中間車のオハ12形の3形式合計440両が製造された。
 1990年代前半には定期急行列車から撤退したが、暫くの間は波動輸送用やローカル格下げされた姿を全国各地で見ることができたが、1990年代後半までに定期運用を撤退し、現在ではSL等のイベント用車が少数残るのみである。各地でお座敷車などのジョイフルとレイン改造車も多数存在した。ジョイフルトレイン以外にも以下のような改造車が存在した。

■0番台(新潟車)
 1999(H11)年に「SLばんえつ物語号」用の客車として改造されたレトロ調客車。中間に組み込まれた展望車(オハ12 1701)以外の外観は塗色の変更のみである。登場当初は赤系の塗色であったが、2007(H19)年のリニューアル時に青系へ変更された。

■0番台(高知車) 1988(S63)年に改造された夜行快速「ムーンライト高知」のアコモ改善車。当初は白地に水色といった明るい色 (写真7) であったが、現在では12系標準色へ戻されている。

■1000/2000番台
 1980年代後半には余剰車がローカル用にセミクロスシート化された1000番台(西日本、九州)、2000番台(東日本)となり、外観は白帯が消され、緩急車は乗務員室用の側扉が増設されたたほか、平妻側にも後部標識灯が設置されていた (写真10) 。客車普通列車の廃止に伴い全車廃車となっている。

■3000番台
 急行「だいせん」、「ちくま」用に簡易リクライニングシートを設置したアコモ改善車。緩急車にはテールマークが設置されていた (写真11) 。既に全車廃車となっている。

キサハ34形
 1992(H4)年には氷見線のローカル用に気動車との連結化改造された形式。全車両廃車。

参考文献

・ネコ・パブリッシング社 JR全車輌ハンドブック1996


■ 関連車両 → 秩父鉄道 12系

■秩父鉄道 12系の顔(主な形式・区分番台)
秩父鉄道 スハフ12形


秩父鉄道 12系
秩父鉄道 12系
JR東日本 C58形|秩父鉄道 12系 C58 363|秩父鉄道 12系 快速 パレオエクスプレス
151

C58 363
秩父鉄道 12系


列車名:快速 パレオエクスプレス
撮影地:秩父鉄道線 浦山口→武州中川
撮影日:2013.06.23
管理№:DM53-20130623-A2783

152

C58 363
秩父鉄道 12系


列車名:快速 パレオエクスプレス
撮影地:秩父鉄道線 親鼻→上長瀞
撮影日:2013.06.23
管理№:DM53-20130623-A2810

JR東日本 C58形|秩父鉄道 12系 C58 363|秩父鉄道 12系 快速 パレオエクスプレス
JR東日本 C58形|秩父鉄道 12系 C58 363|秩父鉄道 12系 快速 パレオエクスプレス
153

C58 363
秩父鉄道 12系


列車名:快速 パレオエクスプレス
撮影地:秩父鉄道線 武川
撮影日:2013.06.23
管理№:DM53-20130623-A2815

154

秩父鉄道 デキ201
秩父鉄道 12系


列車名:快速 EL芝桜号
撮影地:秩父鉄道線 大麻生→ひろせ野鳥の森
撮影日:2004.04.08
管理№:NFIL-1274-215

[ カテゴリ:桜 ]

JR東日本 秩父鉄道 デキ200形|秩父鉄道 12系 秩父鉄道 デキ201|秩父鉄道 12系 快速 EL芝桜号


■ 関連車両 → キサハ34形

■キサハ34形の顔(主な形式・区分番台)
キサハ34形0番台
キサハ34形500番台


キサハ34形0番台
キサハ34形0番台
JR東日本 キハ58系|キサハ34形 キハ58-792|キサハ34形500番台|キサハ34形0番台|キハ28形
155

キハ58-792
キサハ34形500番台
キサハ34形0番台
キハ28形



撮影地:氷見線 高岡
撮影日:1993.03

▲ページ先頭へ戻る


■ 関連車両 → わたらせ渓谷鐵道 わ01形

■わたらせ渓谷鐵道 わ01形の顔(主な形式・区分番台)
わ01形


わ01形
わ01形
JR東日本 わたらせ渓谷鐵道 わ01形 わ01形
156

わ01形



撮影地:わたらせ渓谷線 大間々
撮影日:2006.05.20
157

DE10 1537
わ01形


列車名:臨時 料理列車
撮影地:わたらせ渓谷線 神戸
撮影日:2008.06.01
JR東日本 DE10形|わたらせ渓谷鐵道 わ01形 DE10 1537|わ01形 臨時 料理列車
JR東日本 DE10形|わたらせ渓谷鐵道 わ01形 DE10 1537|わ01形 臨時 料理列車
158

DE10 1537
わ01形


列車名:臨時 料理列車
撮影地:わたらせ渓谷線 神戸
撮影日:2008.06.01
管理№:D40-20080601-3344


▲ページ先頭へ戻る


N's鉄道写真データベース
トップ
 JR(国鉄)客車・貨車  わたらせ渓谷鐵道 わ01形