|
|
|
| N's鉄道写真データベース > JR(国鉄)列車名・路線 > 出雲 |
| ■ 特急 サンライズ出雲 ■ 特急 出雲 |
![]() |
| ■現在使用されている車両 | |||||
| |||||
| ■過去に使用されていた車両 | |||||||||
| |||||||||
| ■出雲 停車駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駅名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ||||||||||||||||||||||||||||
| 特急 サンライズ出雲 | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | ||||||||||||||||||||||||||||
| 特急 出雲 | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | . | ||||||||||||||||||||||||||||
| 駅名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | ・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 特急 サンライズ出雲 | . | . | . | . | . | . | . | . | . | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 特急 出雲 | . | . | . | . | . | . | . | . | . | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ■編成図 | |||||||||||||||||
| 特急 サンライズ瀬戸 高松-東京 |
特急 サンライズ出雲 出雲市-東京 |
||||||||||||||||
1![]() ![]() ![]() クハネ 285 |
2![]() ![]() ![]() サハネ 285-200 |
3![]() ![]() ![]() モハネ 285 |
4![]() ![]() ![]() サロハネ 285 |
5![]() ![]() ![]() モハネ 285-200 |
6![]() ![]() ![]() サハネ 285 |
7![]() ![]() ![]() クハネ 285 |
8![]() ![]() ![]() クハネ 285 |
9![]() ![]() ![]() サハネ 285-200 |
10![]() ![]() ![]() モハネ 285 |
11![]() ![]() ![]() サロハネ 285 |
12![]() ![]() ![]() モハネ 285-200 |
13![]() ![]() ![]() サハネ 285 |
14![]() ![]() ![]() クハネ 285 |
||||
| ※東京~岡山は併結し、堂々たる14両編成で走行する。JR西日本に3編成、JR東海に3000番台2編成存在する。3000番台は会社区分のみで仕様は同じ。 | 機 | 特急 出雲 出雲市-東京 |
|||||||||||||||
機![]() ![]() ![]() 機関車 |
荷![]() ![]() ![]() カニ 24 |
1![]() ![]() ![]() オロネ 25 |
2![]() ![]() ![]() オハネ 25 |
3![]() ![]() ![]() オハネ 25 |
4![]() ![]() ![]() オハネフ 25 |
5![]() ![]() ![]() オシ 24-700 |
6![]() ![]() ![]() オハネ 25 |
7![]() ![]() ![]() オハネ 25 |
8![]() ![]() ![]() オハネフ 25 |
9![]() ![]() ![]() オハネ 25 |
10![]() ![]() ![]() オハネ 25 |
11![]() ![]() ![]() オハネフ 25 |
|||||
| ※ 特急 出雲廃止時の編成。東海道ブルトレとして営業休止ながらも最後まで食堂車を連結していた。原色のDD51形500番台も人気があった。 | |||||||||||||||||
| ■路線概要 | |||
| 出雲(東海道本線、東海道本線、東海道本線、山陽本線、伯備線、山陰本線) | 953.6km | ||
| 東京 | 出雲市 | ||
| - | - | ||
| 1972 | - | ||
東京と山陰地方を結ぶ寝台特急。京都から山陰本線経由の列車と伯備線経由の列車の2往復体制でJR継承を迎えた。客車のリニューアル以外は大きな変化はなかったが電化されている伯備線経由の1往復が1998(H10)年に285系化され「サンライズ出雲」となった。 残る1往復は2006(H18)年に廃止された。営業休止ながらも最後まで食堂車を組み込んだ編成や、牽引機の原色DD51形500番台ディーゼル機関車も人気を集めていた。 | |||
交友社 鉄道ファン 1999/11号 | |||
